【マンション・戸建】狭いキッチンを快適にするレイアウト実例|リフォームアイデアをご紹介|足立区・ふじみ野・松戸・太田・稲毛・戸田エリア

navbar

電話受付時間(土日祝除く)AM8:30~PM17:30

0120-078-210
RE・住む・コレクション・素敵な施工事例集プレゼント!無料
  1. トップ >
  2. リフォームマガジン >
  3. 【マンション・戸建】狭いキッチンを快適にするレイアウト実例|リフォームアイデアをご紹介

【マンション・戸建】狭いキッチンを快適にするレイアウト実例|リフォームアイデアをご紹介

【マンション・戸建】狭いキッチンを快適にするレイアウト実例|リフォームアイデアをご紹介|足立区・ふじみ野・松戸・太田・稲毛・戸田エリア

投稿日:2025.7.30

コラムのポイント

・狭いキッチンでも、レイアウトの工夫や設備選びで快適に使える空間を実現できます。
・実際のリフォーム事例から、限られたスペースでも使いやすくなるアイデアをご紹介します。
・Ⅰ型、L型・U型、アイランド型など、レイアウト別の特徴を確認しましょう。
・システムキッチンの収納・照明・色使いの工夫も解説します。
・リフォームを成功させるために、動線・優先順位・設計時の注意点などを確認しましょう。

table of contents

  • ◼ 狭いキッチンのリフォームでよくあるお悩み
  • ◼ 【レイアウト別】狭いキッチンの間取り実例
    ・Ⅰ型レイアウト
    ・L型・U型レイアウト
    ・アイランド・ペニンシュラ型
  • ◼ システムキッチンで実現「狭くても快適」にするアイデア
    ・キッチン1800は本当に狭いのか
    ・収納・照明・色使いで広く見せる
  • ◼ 狭いキッチンのリフォーム成功のポイント
  • ◼ まとめ|狭いキッチンを快適・おしゃれに変えるリフォーム

キッチンが狭くて、料理がしにくい」「収納も作業スペースも足りない」といったお悩みは、 マンション・戸建ともに多いのではないでしょうか。しかし、狭さを快適に変えるリフォームによって、お悩みが解決するケースもあります。そこでこの記事では、限られたスペースでも快適に使えるキッチンを叶えるためのリフォームアイデアや実例をご紹介します。狭いキッチンの使い勝手にお困りの方や、どのレイアウトがご家庭に合うのか知りたい方にも役立つ記事ですので、ぜひ最後までごらんください。

◼ 狭いキッチンのリフォームでよくあるお悩み

狭いキッチンのリフォームでよくあるお悩み

キッチンリフォームを検討する方の多くは、日々の使いづらさや収納不足にお悩みなのではないでしょうか。 スペースの制約がある中で、何を優先し、どう工夫するかがリフォーム成功のカギになります。


狭いキッチンでありがちなお悩みは、以下の通りです。

⦁ まな板を置くスペースがなく、調理しづらい
⦁ 食器棚や冷蔵庫の配置が難しい
⦁ 調理中に家族とすれ違えない
⦁ キッチン1800サイズだと、調理スペースが狭く作業効率が悪い
⦁ キッチン周辺が片付かず、見た目が雑然とする


マンションでは、換気の位置や配管の制約で配置が限られることが多く、戸建の場合も昔ながらの間取りで動線が課題となるケースもあります。

◼ 【レイアウト別】狭いキッチンの間取り実例

【レイアウト別】狭いキッチンの間取り実例

限られたスペースでも、レイアウトの工夫で動きやすく、調理しやすいキッチンを実現することはできます。 この章では、代表的な間取り実例とその特徴をご紹介します。


Ⅰ型レイアウト

Ⅰ型レイアウト

●お客様:M様邸
●住所:埼玉県川越市
●建物種類:戸建
●リフォーム箇所:LDK+和洋室
●費用:600万円

壁付けのⅠ型キッチンは、省スペースでも使いやすく、シンプルな動線で家事効率を高めるレイアウトです。M様邸では、視界を遮らない吊戸棚を組み合わせて収納力を確保し、圧迫感のない開放的な空間を実現しています。ダイニングとの一体感や通路幅にも配慮し、調理から片付けまでがスムーズに行える快適なLDKが完成しました。戸建ての特性を活かした、暮らしやすさにこだわったリフォーム事例です。


L型・U型レイアウト

L型・U型レイアウト

●お客様:T様邸
●住所:群馬県太田市
●建物種類:マンション
●リフォーム箇所:貸家フルリフォーム
●費用:300万円

L型やU型のキッチンは、複数の壁面を活用して収納と作業スペースを充実させたい方に適したレイアウトです。T様邸では、L型キッチンを採用し、調理台と家電のスペースを分けることで、作業効率の良い動線を確保しました。限られたマンションの間取りでも、冷蔵庫や食器棚の配置に配慮し、生活のしやすさを実現しています。奥行きのバランスにも工夫を凝らし、無駄のない使いやすいキッチン空間に仕上がりました。


アイランド・ペニンシュラ型

アイランド・ペニンシュラ型

●お客様:U様邸
●住所:東京都練馬区
●建物種類:マンション
●リフォーム箇所:フルリノベーション(スケルトンリフォーム)
●費用:1500万円

アイランドキッチンは開放感が魅力ですが、片側を壁に付ける「ペニンシュラ型」なら、省スペースでも取り入れやすくなります。U様邸ではスケルトンリフォームを活かし、住まいの中心にアイランド型キッチンを配置。調理と食事を兼ねたカウンターで、ダイニングとのつながりもスムーズになりました。空間にゆとりを感じさせながら、見た目と使いやすさを両立した、暮らしを楽しむためのキッチンです。

◼ システムキッチンで実現「狭くても快適」にするアイデア

システムキッチンで実現「狭くても快適」にするアイデア

狭いキッチンに最適なシステムキッチンを選ぶことで、作業効率や収納力が大きく変わります。 この章では、コンパクトながらも使い勝手のよいシステムキッチンのポイントを解説します。


キッチン1800は本当に狭いのか
間口1800mmのキッチンはコンパクトですが、機能を選べば十分活用できます。 例えば、引き出し式収納、スリムな食洗機やIHコンロを組み合わせることで、調理・片付けがスムーズになるため検討してみましょう。システムキッチンでも取り入れやすい省スペースアイデア例は以下の通りです。


システムキッチンでも取り入れやすい省スペースアイデア例

⦁ スライド式作業台でまな板スペースを確保する
⦁ シンクの上に設置できるカバーや水切りラックで作業面を広げる
⦁ 足元収納や引き出し内の仕切りで小物もすっきり整理する
⦁ 奥行きが浅めのコンロ台で通路幅を確保す


こうした工夫を取り入れることで、キッチンが狭くてまな板が置けない、といったストレスを軽減できます。


収納・照明・色使いで広く見せる
狭さを感じさせないキッチンをつくるには、「収納」「照明」「色」の工夫が欠かせません。 以下のようなアイデアが、空間全体に広がりと明るさをもたらします。

収納の工夫

⦁ 吊り戸棚と引き出しをバランスよく設置する
⦁ 使用頻度の高いものは手元に、重いものは下段に配置する
⦁ 見せる収納には色を統一し生活感を抑える


照明とカラーの使い方例

⦁ 白・グレーを基調とした扉で明るく開放的に仕上げる
⦁ 間接照明をプラスして奥行き感を演出する
⦁ ガラスやステンレス素材を取り入れると抜け感が生まれる


こちらの記事でも、キッチンの色決めに役立つポイントを解説しています。合わせて、参考になさってください。

◼ 狭いキッチンのリフォーム成功のポイント

狭いキッチンのリフォーム成功のポイント

理想のキッチンを実現するには、使い勝手だけでなく、動線やデザインにも目を向けることが大切です。 この章では、失敗を防ぎ、満足度の高いキッチンに仕上げるためのポイントをご紹介します。


狭いキッチンのリフォーム成功ポイントは、以下の通りです。

⦁ 収納、作業台、デザインなど、優先順位を明確にする
⦁ コンセント位置や通路幅など、使いやすさを重視する
⦁ 実際の動線をシミュレーションしてから設計する
⦁ リフォーム会社には現状の調査を十分に行ってもらう
⦁ 見えない部分にも不具合がないか、追加工事が発生しないよう慎重に打ち合わせを行う


こちらの記事でも、キッチンリフォームの費用相場や工事内容について詳しく解説しています。合わせて、ご覧ください。



◼ まとめ

この記事では、限られたスペースでも快適に使えるキッチンを叶えるためのリフォームアイデアや実例をご紹介してきました。キッチンの広さに関係なく、工夫次第で理想の空間はつくれます。 小さな不満を見直し、自分たちの暮らしに合った快適なキッチンリフォームを目指してみてはいかがでしょうか。 マンションでも戸建でも、「狭いからできない」ではなく、「狭いからこそ叶えたい」キッチンづくりを、一歩ずつ始めてみましょう。リズムは、足立区・ふじみ野、松戸、太田、稲毛、戸田エリアを中心に、キッチンリフォームを含む、さまざまなタイプのリフォーム相談を行っております。店舗での対面相談だけでなく、足を運ぶことが難しい方にも安心のオンライン相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

簡単!オンライン相談


監修者情報

日東エネルギー株式会社

日東エネルギー株式会社

私たちはRESUMブランドのもと、多くのお客様に満足いただける、更には「感動」いただけるリフォーム・リノベーションを目指しています。

>> スタッフ紹介はこちら

保有資格2級建築士 / 1級建築施工管理技士 / 2級建築施工管理技士 / 福祉住環境コーディネーター / インテリアコーディネーター / 増改築相談員 / 第二種電気工事士 / 給水装置工事主任技術者

建設業許可番号国土交通大臣 許可(特-2)第25345号

top

電話受付時間(土日祝除く)AM8:30~PM17:30

0120-078-210
RE・住む・コレクション・素敵な施工事例集プレゼント!無料