日東エネルギー株式会社
私たちはRESUMブランドのもと、多くのお客様に満足いただける、更には「感動」いただけるリフォーム・リノベーションを目指しています。
>> スタッフ紹介はこちら保有資格2級建築士 / 1級建築施工管理技士 / 2級建築施工管理技士 / 福祉住環境コーディネーター / インテリアコーディネーター / 増改築相談員 / 第二種電気工事士 / 給水装置工事主任技術者
建設業許可番号国土交通大臣 許可(特-2)第25345号
電話受付時間(土日祝除く)AM8:30~PM17:30
0120-078-210投稿日:2025.2.28
キッチンの色選びは、住まいの印象を左右する重要な要素です。
しかし、キッチンの色はバリエーションが豊富で、その中から何を基準に色選びをすればよいのか迷われるのではないでしょうか。
そこで今回は、後悔しないキッチンの色決めルールを解説するとともに、人気の色や床との組み合わせ例、色を取り入れたおしゃれなキッチンの施工事例をご紹介します。
理想のキッチンを実現するために、ぜひ参考になさってください。
コラムのポイント
・キッチンの色選びで後悔しないために、インテリアの調和やメンテナンス性等、基本ルールをチェックしましょう。
・キッチンの人気色と床の組み合わせをご紹介します。
・施工事例で、色やデザインの組み合わせもご確認ください。
table of contents
近年、キッチンはリビングやダイニングにつながる、住まいの中心となる空間として機能性だけでなく、デザイン性も重視されています。
まわりのインテリアに合わせながら、おしゃれな空間を作るために、色選びは慎重に行いたいですね。
この章では、キッチンの色選びで後悔しないための、基本ルールをご紹介します。
キッチンは、住まい全体のインテリアスタイルに合わせると統一感が生まれます。
モダン、ナチュラル、ヴィンテージスタイルなど、テーマを決めて色選びに取りかかると色を絞り込みやすくなります。
白や黒などの単色は、水垢や油汚れ等が目立ちやすい場合があります。
グレーやベージュなど、柔らかな印象の中間色は、比較的汚れが目立ちづらいためお手入れがラクに感じられます。
日光や照明の下では、キッチンの色の見え方が変わる場合があります。
色決めの際には、実際にキッチンを設置する場所の光の条件で色見本を確認しましょう。
キッチンに鮮やかな色を取り入れたい場合は、引き出しや棚など小さな範囲にすると、アクセントになりおしゃれな印象に仕上がります。
2色以上を使用する場合は、ベースカラーを落ち着いた色にするなど、配分を意識しましょう。
キッチンは短期間でインテリアを変える可能性は低いため、長く使うことを考えて、飽きが来ない落ち着いた色合いを選ぶのが無難です。
トレンド色にこだわらず、インテリアの好みが変わっても困らないベーシックカラーを選べば、後悔が少なくなります。
こちらの記事では、フルフラットキッチンで後悔しないためのポイント等をご紹介しています。
キッチンの色選びと合わせて、参考になさってください。
キッチンの色選びで困った場合は、下記の人気色を参考にしてみてはいかがでしょうか。
キッチンの人気色 |
---|
・ ホワイト ・ グレー ・ ブラック ・ ネイビー ・ ブルー ・ 木目調 |
この章では、人気のキッチン色と床の組み合わせ例をご紹介します。
清潔感があり、空間を明るく広く見せる万能カラーがホワイトです。
インテリアスタイルを選ばず、飽きのこないベーシックカラーとして人気を集めています。
ホワイトキッチン × 白い木目調の床
明るく清潔感があり、広がりのある空間を演出する組み合わせです。
ただし、白い木目調の床は汚れが目立ちやすいため、防汚加工を施す等お手入れのしやすさにもこだわって取り入れましょう。
ニュートラルカラーであるグレーは、落ち着いた印象を与えます。
モダンデザインに合う色のため、スタイリッシュなキッチンデザインを好む方におすすめです。
また、汚れも目立ちにくくお手入れしやすいため、安心して使い続けられます。
グレーキッチン × ナチュラルウッド調の床
シックなグレーと木目調の組み合わせは、落ち着きと温かみを兼ね備えた、上品でおしゃれな雰囲気が魅力です。
シンプルモダンスタイルや、北欧スタイルのキッチンにもよく合います。
高級感や重厚感を演出するブラックは、クールな大人の空間を好む方に人気です。
無駄を削ぎ落した、直線的なシンプルデザインのキッチンによく合います。
ブラックキッチン × ナチュラルウッド調の床
ブラックと木目は、モダンで都会的な印象を与える洗練された組み合わせです。
木の温もりをプラスすることで、重くなりすぎず柔らかな印象を与えます。
深みのある色合いで、クラシカルな雰囲気を演出するネイビーは、おしゃれで上品な印象のキッチンを好む方におすすめです。
取っ手等にゴールドをあしらうと、上質感のあるキッチンに仕上がります。
ネイビーキッチン × ライトグレーの床
深みのある色と柔らかなトーンの組み合わせで、洗練されたキッチンインテリアを叶えます。
汚れも目立ちづらく、安心して使いやすいのも利点です。
気分を静め、リラックス感のあるインテリアを作るブルーは、キッチンでも人気色です。
海や空を連想させる色のため、さわやかさもありカジュアルな印象に仕上がります。
ブルーキッチン × ダークウッド調の床
深みのあるブルーのキッチンとダークカラーの木目調床の組み合わせは、地中海風やカリフォルニアスタイルの空間を作るのに適しています。
楽しさを感じる、明るいキッチンを目指す方にもおすすめです。
温もりと自然な雰囲気を演出する木目のキッチンは、インテリアのテイストを問わず人気です。
北欧やナチュラルスタイルには明るい木目調を、モダンやヴィンテージスタイルには深みのある色合いの木目調を選ぶとよく合います。
ナチュラルウッド調のキッチン × ナチュラルウッド調の床
キッチンが軽やかに、明るく清潔感のある組み合わせです。
もしダークウッド調のキッチンを選んだ場合は、床の色も同色に近いタイプを選ぶと、シックで落ち着いた雰囲気に仕上がります。
こちらの記事では、キッチンリフォームにも役立つ、床の張替えリフォームについて解説しています。
キッチンの色選びと合わせて、参考になさってください。
最後にこの章では、キッチンに色を取り入れた施工事例をご紹介します。
おしゃれに見せるポイントも、合わせてご確認ください。
●お客様:F様邸
●住所:群馬県太田市
●建物種類:戸建
●リフォーム箇所:LDK+浴室+洗面+トイレ+玄関扉
●費用:600万円
ペールブルーの淡い色合いが、柔らかな印象を与えるキッチンの施工事例です。
パステルカラーは人気色の一つですが、使いすぎると幼い印象を与えてしまう場合があります。
こちらの事例のように、取っ手にブラックを使用すると視覚的にキリッと引き締まり、おしゃれなキッチンに仕上がりますよ。
●お客様:S様邸
●住所:東京都葛飾区
●建物種類:マンション
●リフォーム箇所:間取り改修、住設総入替
●費用:695万円
木目とホワイトを組み合わせた、明るく清潔感のあるキッチンの施工事例です。
全体を真っ白にするよりも、表面に木目が入ることで汚れが目立ちづらい利点もあります。
●お客様:K様邸
●住所:東京都杉並区
●建物種類:マンション
●リフォーム箇所:フルリフォーム
●費用:858万円
ステンレス製で統一した、シルバーカラーのキッチン施工事例です。
無駄のないシンプルな直線デザインのシステムキッチン、モルタル風の床を取り入れて、スタイリッシュな空間に仕上げました。
この記事では、後悔しないキッチンの色決めルールを解説するとともに、人気の色や床との組み合わせ例、色を取り入れたおしゃれなキッチンの施工事例をご紹介しました。
キッチンに適切な色を使うことで、料理する方が快適になるだけでなく、住まい全体の印象もより素敵に変わります。
色の持つ心理効果等も参考にしながら、楽しく料理ができる空間をめざしたいですね。
リズムは、足立区・ふじみ野、松戸、太田、稲毛、戸田エリアを中心に、和室リノベーションを含む、さまざまなタイプのリフォーム相談を行っております。
店舗での対面相談だけでなく、足を運ぶことが難しい方にも安心のオンライン相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
電話受付時間(土日祝除く)AM8:30~PM17:30
0120-078-210