【10〜15万円】低予算で実現可能?庭のリフォームでできること5選
築年数を重ね、劣化が気になってきた庭まわり。そこまで費用はかけずにリフォームをしたい…とは思うものの、実際に低予算で計画するのは可能なのか、どんなリフォームができるのか、などわからないことがたくさんありますよね。内容にもよりますが、予算10万円でも印象を変えたり使い勝手を良くしたりするリフォームは可能です。
今回は、低予算でできる庭のリフォーム内容と合わせて、リフォーム計画を立てる時のポイントをご紹介します。これからのリフォーム計画に、ぜひお役立てください。
コラムのポイント
・人工芝へのリフォームやフェンスの設置など、予算10万円で可能な工事内容5つをまとめました。
・低予算でも、満足のいくリフォームをすることは可能です。どんな庭にしたいのかについて家族で話し合った上で、納得のいくリフォーム計画を立てていきましょう。
Contents
◼ そろそろ...?庭のリフォームのタイミング
新築の時と比べると、草木が伸び、テラスも傷みが気になり…と劣化が目に付くようになった庭まわり。しかしいざリフォームをしようと思っても、タイミングがわからずなかなか踏み出せない方もいらっしゃるでしょう。
もし、
・荒れた庭をどうにかしたい
・手付かずの庭をもっと庭らしくしたい
・バリアフリー化したい
・庭はそこまで必要ないので別の用途に活かしたい
・道路や隣家からの視線が気になるので目隠しをしたい
上記の内容が気になっているのであれば、そろそろリフォームのタイミングです。予算をかけて大掛かりな工事をしなくても、満足できるようなリフォーム内容はたくさんあるのでs、庭の状態に合わせてリフォーム計画を立てていきましょう。
◼ 【予算別】庭のリフォームでできること
それでは、低予算でできる庭のリフォーム内容を順番にご紹介します。
予算:〜10万円
① 人工芝にリフォーム
部分的にはなりますが、人工芝にリフォームすることができます。人工芝ならお手入れも楽になる上、庭の雰囲気をガラリと変えることができます。
② フェンスの設置
アルミやウッドといった比較的費用の安い素材を選べば、フェンスを設置することができます。庭の印象が変わるのはもちろん、目隠し効果もあります。
③ 花壇の設置
レンガや石を設置し、花壇をつくることができます。伸び放題だった草木をお手入れし花を植え替えることで、今まではできなかったガーデニングを楽しめるように。
④ テラスに屋根を設置
シンプルな屋根なら、予算内で設置することができます。屋根ができることで急な雨で洗濯物が濡れる心配もありません。
⑤ ウッドデッキを設置
費用がかかりそうなウッドデッキですが、選ぶ素材や施工範囲によっては10万円以内で設置することができます。子どもはもちろん、大人もウッドデッキにでてのんびりと過ごすことができますね。
予算:10万円〜
もう少し予算を増やすことで、人工芝を敷く範囲を増やしたり、フェンスやウッドデッキなどの素材にこだわったり、デザイン性の高い花壇にしたり…と、リフォームの幅も広がります。
予算10万円でリフォームを検討しているものの、希望する状態になりそうにない…という時は、予算を増やすことでどの程度のリフォーム工事が可能になるのか確認してみましょう。
参考記事:玄関をリフォーム!気になる費用や期間・ポイントまとめ
◼ 予算内でリフォームするために大切なこと
できれば予算内におさえてリフォームを楽しみたい!という時は、以下のポイントをおさえてリフォーム計画を立てていくようにしましょう。
① リフォーム範囲を決める
予算内でおさめ、中途半端な仕上がりにしないためにはリフォーム範囲をしっかり決めておくことが大切です。予算が限られている以上、庭全体を満足いく状態にするのは難しいもの。
庭の特にどこが気になるのか、どうリフォームすれば満足のいく状態になるのか、事前に検討してみましょう。植栽だけ、テラスだけ、などリフォーム検討箇所を区切って考えると、決断しやすくなります。
② 外観とのバランスを確認
外観とのバランスを考えながら、リフォーム計画を立てていきましょう。外観は和風なのに洋風なテラスを設置する、外観とフェンスのテイストが異なる、花壇に使用するレンガの色が外観に合っていない、などバランスを考えて置かないとちぐはぐな印象になってしまいます。
カタログで商品だけを見て決めるのではなく、実物を見たり画像で合成してみたりした上で決めるようにしましょう。
参考記事:外壁リフォームは必要?時期や費用相場・工事内容まとめ
③ 機能性とメンテナンスをチェック
『予算10万円』という枠で考えることで、機能性を妥協せざるをえないことがあります。雨や風、直射日光に常にさらされているウッドデッキの場合、防虫性や耐久性、耐水性に優れた加工がなされているものがやはり長持ちします。
しかし安い素材を使用することにより、最低限の機能しか持ち合わせていないものを使用してしまうとすぐに劣化したり破損したりする可能性も。費用ももちろん大切ですが、機能性やメンテナンスコストも考えた上で、リフォーム内容を決めるようにしましょう。
④ 将来的なことも考え予算を組む
予算10万円で何度もリフォームするよりも、思い切ってしっかりとリフォームした方が納得いく庭に仕上がる上、トータルコストをおさえられる可能性もあります。築年数や現在の住まいの状態を考えた時に、将来的にどういったリフォームが必要なのか一度検討してみましょう。
数年後に外壁リフォームを控えている…という状態であれば、その時に予算を回すことで新しい外壁に合わせたおしゃれな庭をつくることができます。
参考記事:外構リフォームでできること7選|費用相場と実例まとめ
⑤ リフォーム後の暮らしを想像して家族で検討
とにかくウッドデッキが欲しい、フェンスを設置したい、といったように目的が決まっている時はリフォーム計画もスムーズに進みますが、『おしゃれな庭にしたい』といったように漠然としたイメージを抱いていると満足のいくリフォーム計画を立てることができません。
リフォームをしてどんな庭を手に入れたいのか、どんな庭になれば理想の状態になるのか、一度家族でしっかりと話し合ってみましょう。そうすることで、今必要なリフォーム内容が定まってきます。
また、家族でしっかりと話し合い理想像を固めておくことで、打ち合わせ等もスムーズに進めることができます。
◼ 心踊る素敵な庭にリフォームを!
低予算でも、満足のいくリフォームをすることは可能です。どんな庭にしたいのかについて家族で話し合った上で、納得のいくリフォーム計画を立てていきましょう。
これからリフォームを始めたい、まずは見積もりを取りたい、という方は、お気軽にリズムにお問い合わせください。女性プランナーがお客様のご希望や今後のライフスタイルを踏まえ、女性目線に立った最適なプランのご提案をさせていただきます。ご予算に合わせて2~3プランご提案しますので、その中からお選びいただくことができます。
お気軽にご相談ください。