【低予算】10万円〜できるお風呂のリフォーム計画|ポイントと注意点

予算10万円で可能?お風呂のリフォーム計画|ポイントと注意点

お風呂のリフォームは大掛かりになるため、かなり費用がかかるのでは…と心配される方は少なくありません。実際にフルリフォームをするとなる費用はかかりますが、床のひび割れが気になる、湯船に浸かりやすいように手すりをつけたい…というような工事であれば予算10万円ほどでリフォームすることは可能です。

今回のコラムでは、予算10万円でできるお風呂のリフォーム内容と合わせて、計画時の注意点をご紹介します。これからのリフォーム計画にぜひお役立てください。

コラムのポイント

・手すりの取り付けや扉の交換、ひび割れが気になる箇所のタイル交換など、予算10万円で出来るお風呂のリフォームの内容をまとめました。
・劣化が気になる箇所は、後回しにしてしまうとさらに大きなダメージやストレスに繋がります。適切なタイミングで、お風呂のリフォーム計画を立てていきましょう。

 


 

◼ 予算10万円でお風呂のリフォームは可能?

予算10万円でお風呂のリフォームは可能?

大掛かりなリフォームをするほどではないけれど、気になる部分は改善したい…。そんな時に気になるのが、『希望する工事をするためには、いくらかかるのか』ということではないでしょうか。確かに、予算10万円では工事内容が限られますが、ちょっと手を加えるだけでもお風呂に対して抱いている不満は解消することができます。

今のお風呂に必要な工事内容を選び、毎日の入浴時間を快適なものにしていきましょう。

◼ 【予算別】お風呂リフォームでできること

【予算別】お風呂リフォームでできること

それでは、予算別に出来るお風呂のリフォーム内容をご紹介します。

約〜10万円

・手すりの取り付け
・ドアを新しくする
・鍵の交換
・内窓の設置
・格子窓の設置
・換気扇の交換
・鏡やシャンプーを置く棚の新調
・床のタイルのみ張り替える

約10〜20万円

・浴室暖房機の設置
・給湯器の交換
・浴槽の交換(在来工法の場合)

約20〜30万円

・壁や天井、床の交換
・浴室コーティング材の塗装

上記のリフォーム内容は、あくまでも目安です。現在のお風呂の状態によっては希望する工事が難しかったり、追加で費用がかかったりする可能性もあります。詳しい費用や工期などは、見積もりを出してもらった上で判断することをおすすめします。

住まいの健康診断

◼ 予算10万円ならDIYした方がお得?

予算10万円ならDIYした方がお得?

手すりの取り付けやドアの交換なら、自分たちでDIYできそう…と思うかもしれません。確かにDIYで設置することもできますが、重さに耐えらえず手すりが外れてしまった、設置する位置が定まらずに何度もやり直し壁が穴だらけになってしまった、など問題が起こってしまった時の対処が難しくなる可能性があります。

お風呂は事故が起こりやすい場所だからこそ、安全に使用し過ごせるような対処が必要です。想定外に費用がかかってしまった…という後悔をしないためにも、プロに頼るのが安心です。

◼ 予算内でリフォームするポイントと注意点6つ

予算内でリフォームするポイントと注意点6つ

予算内でリフォームを進めていくためには、おさえておきたいポイントと注意点がいくつかあります。

① リフォーム範囲を決める

どこまでリフォームするのか、どんなリフォームをするのか、あらかじめ決めて置くようにしましょう。素敵なお風呂がたくさん載っているカタログやリフォーム事例をみていると、 もっとリフォームをしたい!と心が動いてしまうもの。目移りしてリフォーム箇所が増えてしまうと、その分費用もかかります。

今回のリフォームでは何を改善したいのか、という目的に立ち帰り、今必要なリフォームを選ぶようにしましょう。

② 商品のグレードで調整する

同じ工事内容でも、選ぶお風呂のグレードによって費用は変わります。例えば床材の場合、樹脂素材やタイル、FRP素材、天然石材などの中から選ぶことができます。この場合、もっとも費用をおさえることが出来るのは樹脂素材で、他の素材はやや費用が高くなる傾向があります。

タイルや天然石材の方がやはりデザイン性が高くおしゃれに仕上がりますが、予算という点で考える時は費用をおさえることが出来るグレードのものを選ぶようにしましょう。

予算内でリフォームするポイントと注意点6つ

参考記事:お風呂リフォームにおすすめ!メーカー7社とリフォーム事例

③ トータルコストを比較する

リフォーム費用を10万円以内におさえることで、1回あたりのコストはおさえることができます。ただお風呂のような劣化しやすい場所の場合、床の張り替えや浴槽の交換などこまめにリフォームするよりも、思い切って全体をリフォームしてしまった方が費用をおさえられることもあります。

トータルコストがいくらかかるのかを比較した上で、必要なリフォーム計画を立てていくようにしましょう。

④ 今後のリフォーム計画も合わせて検討

築10〜15年以上経つと、様々な箇所の劣化が目立ち始めます。キッチンやトイレのような水回りは特に、劣化が早くカビや日々、水漏れなどが気になるようになります。

お風呂だけでなく、家全体のリフォームが必要な箇所、必要な時期、かかる費用を一度洗い出した上でリフォーム計画を立てていくようにしましょう。場合によってはお風呂だけリフォームを進めるのではなく、水回りをまとめて工事するなどした方が費用をおさえられる可能性があります。

予算内でリフォームするポイントと注意点6つ

参考記事:こどもみらい住宅支援事業とは?リフォーム前に概要をチェック!

⑤ 補助金の活用を検討する

お風呂をリフォームする理由によっては、補助金を活用出来る可能性があります。例えば、要介護者が住み慣れた自宅で安心して暮らせるようにするため、介護者の負担を減らし介護を円滑に進めるために自宅をリフォームする場合、介護保険が利用できます。

・利用者が要支援もしくは要介護の認定を受けている
・リフォーム予定の住所が、介護保険利用者の被保険者証の住所と同一、さらに居住している
・介護保険利用者が病院に入院中ではなく、福祉施設に入居中

こういった要件を満たしていれば、上限20万円までのお風呂リフォームで補助金を受け取ることができます。要件等確認した上でリフォーム業者に相談してみましょう。

▶ 福祉用具・住宅改修:厚生労働省

⑥ 見積もりを取ってまずは相談を

10万円以内で出来ると思っていても、お風呂の状態によってはさらに費用がかかる可能性があります。自分たちだけで判断するのではなく、まずはリフォーム業社に相談し見積もりをとるようにしましょう。

相談してみることで、想像以上に進んでいる自宅の劣化に気付くことができたり、もっと使い勝手がよくなるリフォームアイディアをもらえたりするかもしれません。

参考記事:お風呂のリフォームは10万円でできる?費用相場と出費をおさえる3つのコツ

お風呂のリフォーム 実例

◼ リフォームで心地よいお風呂時間を手に入れよう!

リフォームで心地よいお風呂時間を手に入れよう!

手すりの取り付けや扉の交換のようなちょっとした不便の解消、ひび割れが気になる箇所のタイル交換などであれば、予算10万円でもお風呂のリフォームは可能です。後回しにしてさらに大きなダメージやストレスになる前に、快適なお風呂にリフォームしましょう。

お風呂に関するご不満なところ、改善したいところなど、どんな小さなことでもリズムにお聞かせください。私たち女性プランナーがお客様のご希望や今後のライフスタイルを踏まえ、女性目線に立った最適なリフォームプランをご提案させていただきます。

間取り変更を伴うような水回りリフォームも、ご予算やライフスタイル・動線に合わせて2~3プランご提案しますので、その中からお選びいただくことができます。お気軽にお問い合わせください。

簡単!オンライン相談

監修者情報

足立区のリフォームならリズム[RE:住む]|日東エネルギー株式会社

日東エネルギー株式会社

私たちはRESUMブランドのもと、多くのお客様に満足いただける、更には「感動」いただけるリフォーム・リノベーションを目指しています。

>> スタッフ紹介はこちら

保有資格2級建築士 / 1級建築施工管理技士 / 2級建築施工管理技士 / 福祉住環境コーディネーター / インテリアコーディネーター / 増改築相談員 / 第二種電気工事士 / 給水装置工事主任技術者

建設業許可番号国土交通大臣 許可(特-2)第25345号