おしゃれなトイレリフォームのポイントとタイミング

おしゃれなトイレリフォームのポイントとタイミング

家のトイレが、もっとおしゃれでリラックスできる空間だったらいいのに…。そう思いながらも、毎日悶々としながらトイレを使い続けていませんか?

トイレが綺麗で快適な空間になれば、使うたびに気分が上がりますし、掃除やお手入れがグッと楽になります。今回は、家のトイレをもっとおしゃれに使いやすくリフォームする上で欠かせないポイントをまとめてご紹介します。

コラムのポイント

・思い切って全体をリフォームしてしまった方がランニングコストを抑え、都度リフォーム計画を立てる手間も省くことができます。全体をリフォームすることで、統一感が生まれ、よりおしゃれな空間に仕上げることもできます。
・現在のトイレは交換がいいのか、思い切ってリフォームした方がいいのか、などはご自身で判断するのは難しいもの。まずはプロに相談して、判断を仰いでみましょう。
・こだわったおしゃれなトイレを手に入れて、暮らしの満足度を上げていきましょう!

 


 

◼トイレリフォームのタイミングは?

トイレリフォームのタイミングは?

そろそろうちも…と思いつつも、まだ使えるし、困っていないし、となかなか踏み出せないトイレのリフォーム。とはいえ、

・トイレがよく詰まるようになってきた
・壁紙が剥がれてきた
・床材が浮いてきた、剥がれてきた
・便器が割れている
・汚れが落ちにくくなってきた

などの症状が見られるのであれば、思い切ってリフォームするのがお勧めです。

激しい劣化などがなくまだまだ使える状態であれば、修理ではなく交換することで費用を抑えつつ引き続き使うことができます。

ただ、トイレの状態によっては何度も交換を繰り返すよりも思い切って全体をリフォームしてしまった方がランニングコストを抑え、都度リフォーム計画を立てる手間も省くことができます。全体をリフォームすることで統一感が生まれ、よりおしゃれな空間に仕上げることもできます。

現在のトイレは交換がいいのか、思い切ってリフォームした方がいいのか、ご自身で判断するのは難しいもの。まずはプロに相談して、判断を仰ぐと良いでしょう。

住まいの健康診断

◼おしゃれにするためのトイレリフォームチェックポイント

おしゃれにするためのトイレリフォームチェックポイント

おしゃれなトイレにリフォームするためにも、次の3つのポイントをまずはおさえた上で、リフォーム計画を進めていきましょう。

ポイント① 費用をチェック!

トイレのリフォームは、部分的に交換するのか、全面を入れ替えてリフォームするのかによって費用は異なります。ちょっとした部品を交換するのであれば、1〜30万円ほどの費用がかかります。

床や壁紙を張り替え、便器を入れ替え、といった大掛かりなリフォームであれば、50万円前後を想定しておきましょう。

床材にこだわり、壁紙の素材にこだわり、便器も高いものを選ぶことでよりおしゃれなトイレになる気がするかもしれませんが、費用をかけたからといっておしゃれになるわけではありません。

費用をおさえても、おしゃれなトイレにすることは可能です。使い勝手を良くするためにも、どうリフォーム計画を進めていくのかが最適なのかをしっかりと話し合った上で、予算にあった価格帯を選ぶようにしましょう。

ポイント② 機能性をチェック!

近年のトイレの進化は目覚ましく、自動洗浄機能や消臭機能など様々な機能が搭載されています。

おしり洗浄やビデ洗浄などの機能が付いているもの、そうでないもの、便座を温める機能が付いているものなどある中から、必要な機能がついたものを選ぶようにしましょう。

何も機能が付いていないトイレの場合、不便に感じるかもしれませんがスッキリとしたおしゃれなトイレにしたい場合には最適です。たくさんの機能を選んだものの、結局ほとんど使っていない…ということのないように、必要な機能を精査することが大切です。

ポイント③ デザインをチェック!

トイレは狭い空間ながらも、思い切った壁紙を選んだり色使いをしたりしやすいため、こだわりを実現しやすいのが魅力です。手洗い場のデザインやライトの形なども、リビングやダイニングに比べて派手なものや高価なものに挑戦しやすいのではないでしょうか。

理想としている『おしゃれ』はどんなデザインなのかをあらかじめ把握した上で、カタログやSNSを参考にしデザインを決めていくことで、後悔のないリフォームを進めていくことができます。どんなデザインにしたいのか、理想に近いものはどんなデザインなのか、事前にチェックしておきましょう。

▶︎ おしゃれなトイレリフォーム|壁紙と床材で差をつけるポイントとは

◼ここが違う!おしゃれなトイレの選択肢

ここが違う!おしゃれなトイレの選択肢

一際目を引くおしゃれなトイレは、『色使い』『素材』『テイスト』に特にこだわってデザインされています。

クリーンで快適な色使い

トイレはどうしても汚れやすく、クリーンとは程遠いイメージがあります。だからこそ、爽やかなイメージの強い白で統一することが大切です。しかし、近年では白以外の色も多用し、色で楽しむトイレも増えてきました。

特に便器は白い陶器の物が一般的でしたが、グレーやうすいピンク、うすいグリーンなど様々な色の物が増えつつあります。例えばグレーや黒などを選ぶことでスタイリッシュな空間になりますし、うすいグリーンと木材を合わせることで北欧風の温かみのある空間になります。

色のコーディネートを楽しみつつ、クリーンな印象に仕上げるような色使いを選んでみましょう。

クリーンで快適な色使い

また、一人で過ごすトイレはとてもリラックスできる、という方も多いでしょう。そんな空間だからこそ、安心感や落ち着きのある色使いを選択することが大切です。

もちろん、鮮やかな色や柄物を選び、遊び心のある空間にすることもできます。一面だけクロスを変えることで、トイレの雰囲気はガラッと変わるためぜひチャレンジしてみましょう。

素材を変えてメリハリを

私たちの脳裏には『トイレの便器=白い陶器』という概念が焼き付いていますが、最近の便器には陶器以外のものも増えてきています。

例えば、TOTOの便器には表面に特殊なガラス層が吹きつけられ、滑らかさが100年続くといわれている表面加工がされています。リクシルの便器にはアクアセラミック加工が施され、パナソニックの便器には有機ガラス素材が使われています。

このように、陶器とは異なる素材を選ぶことでトイレの雰囲気を変えることができます。ちょっと見ただけではわからないほどの違いですが、その違いこそが他とは違うおしゃれを生み出します。

素材を変えてメリハリを

また、ビニールシートやタイル、無垢材など床材にも壁紙にも様々な素材の中から好みのものを選ぶことができます。いろんな素材をミックスすることで空間にメリハリが生まれ、よりおしゃれに仕上げることができるのです。

テイストを統一する

北欧や和風、インダストリアルなど、テイストを統一することでトイレは一気におしゃれになります。どんなテイストにしたいのかよく検討した上で、壁紙や床材、タオルリングやペーパーホルダーの色、インテリアなどをコーディネートしていきましょう。

照明ひとつとっても、テイストが違えばチグハグな印象になってしまいます。カフェのような空間にしたいのであれば、優しい色使いで統一してかわいいランプシェードを選ぶ、スタイリッシュな空間にしたいのであれば落ち着いたトーンで統一してシンプルな証明を選ぶ、などトータルコーディネートすることが大切です。

テイストを統一する

統一感のあるおしゃれなトイレにしたいのであれば、やはりこまめに設備交換するよりも思い切ったリフォームの方が満足度の高い仕上がりになります。このような事情も視野に入れた上で、トイレのリフォーム計画を立てていきましょう。

▶︎ 【トイレの床材】張り替え時期と費用相場の基礎知識

◼せっかくなら一気におしゃれなトイレにリフォームを!

せっかくなら一気におしゃれなトイレにリフォームを!""

おしゃれなトイレにリフォームするのであれば、思い切って全体をリフォームすることで統一感のある空間に仕上げることができます。こだわったおしゃれなトイレを手に入れて、暮らしの満足度をアップしていきましょう。

現在の住まいに関するご不満なところ、改善したいところなど、どんな小さなことでもリズムにお聞かせください。

私たち女性プランナーがお客様のご希望や今後のライフスタイルを踏まえ、女性目線に立った最適なプランをご提案させていただきます。間取り変更を伴うようなリノベーションも、ご予算やライフスタイル・動線に合わせて2~3プランご提案しますので、その中からお選びいただくことができます。

お気軽にお問い合わせください。

簡単!オンライン相談

監修者情報

足立区のリフォームならリズム[RE:住む]|日東エネルギー株式会社

日東エネルギー株式会社

私たちはRESUMブランドのもと、多くのお客様に満足いただける、更には「感動」いただけるリフォーム・リノベーションを目指しています。

>> スタッフ紹介はこちら

保有資格2級建築士 / 1級建築施工管理技士 / 2級建築施工管理技士 / 福祉住環境コーディネーター / インテリアコーディネーター / 増改築相談員 / 第二種電気工事士 / 給水装置工事主任技術者

建設業許可番号国土交通大臣 許可(特-2)第25345号