マンションでもできる?防音リフォームの種類・DIYのアイデア|工事を行う際の注意点

navbar

電話受付時間(土日祝除く)AM8:30~PM17:30

0120-078-210
RE・住む・コレクション・素敵な施工事例集プレゼント!無料
  1. トップ >
  2. リフォームマガジン >
  3. マンションでもできる?防音リフォームの種類・DIYのアイデア|工事を行う際の注意点

マンションでもできる?防音リフォームの種類・DIYのアイデア|工事を行う際の注意点

マンションでもできる?防音リフォームの種類・DIYのアイデア|工事を行う際の注意点

投稿日:2024.7.30

マンションの防音リフォームは、上下階や隣室の騒音問題に悩まされることが多い集合住宅で効果が期待できます。

トラブル防止のためにも、ご家庭に合った防音対策を取り入れたいですね。

そこで今回は、マンションで可能な防音リフォームの種類やDIYアイデアをご紹介します。防音リフォームを行う際の注意点も合わせて確認しましょう。

コラムのポイント

・マンションで防音リフォームが必要である理由を確認しましょう。
・防音リフォームの種類やDIYのアイデアをご紹介します。
・防音リフォームを行う際の注意点をご自身でも確認しておきましょう。

table of contents

  • ◼ マンションで防音リフォームは必要?
  • ◼ 防音リフォームの種類|床・壁・天井・建具など
  • ◼ マンションでDIYする防音リフォームアイデア
  • ◼ マンションで防音リフォームをする際の注意点
  • ◼ まとめ

◼ マンションで防音リフォームは必要?

マンションで防音リフォームは必要?

集合住宅であるマンションは、騒音問題が住民同士の大きなトラブルにつながる可能性もあります。
下記のようにご家庭から出る生活音や外部からの騒音が気になっている方は、暮らし方の工夫だけでなく、防音リフォームによって音の伝わりを小さくすることも検討しましょう。

⦁ 足音や話し声が気になる
⦁ 生活音が他の住人に漏れることを防ぎたい
⦁ 静かな環境でリラックスしたい
⦁ 交通騒音や工事音など、不快な騒音を遮断したい

防音リフォームは、床や壁など場所によってさまざまな種類があります。

最適な組み合わせを専門業者と相談しながら決定しましょう。



◼ 防音リフォームの種類|床・壁・天井・建具など

防音リフォームの種類|床・壁・天井・建具など

騒音とは、日常生活で人が不快に感じる音を指し、「騒音レベル」の単位はdBで表します。

例えば、日常会話は50dB程度、住宅地の環境基準は昼間55dB以下、夜間は45dB以下に定められています。

この章では、防音リフォームの種類を床・壁・天井・建具に分けてご紹介します。

簡潔にポイントを表にまとめましたので、参考になさってください。



防音リフォームの箇所 防音リフォームの種類例
⦁ 防音マットの設置
⦁ 防音仕様のフローリング材に変更
⦁ 二重床構造を取り入れる など
※二重床構造でも遮音効果が低い場合もあるため、床衝撃音軽減素材や設置方法の選定など専門業者と要相談
⦁ 防音パネルの設置
⦁ 吸音材の埋め込み
⦁ 防音クロスを使用する など
天井 ⦁ 二重天井構造を取り入れる
⦁ 吸音材の設置
⦁ 防音シートを貼り付ける など
ドアや窓などの建具 ⦁ 防音ドアを使用する
⦁ 二重窓、ペアガラスへの変更
⦁ 防音シートの貼り付け など


こちらの記事でも、防音効果が期待できる断熱窓リフォームについて詳しく解説しています。合わせて、ごらんください。




◼ マンションでDIYする防音リフォームアイデア

マンションでDIYする防音リフォームアイデア

この章では、マンションでDIYできる防音リフォームのアイデアをご紹介します。

防音リフォームに加えて対策すると、より音の伝わりを抑えられる可能性があります。



防音リフォームのアイデア 具体例
防音カーテンを取り付ける 厚手で遮音性能が高い生地を使用したカーテンで、交通騒音や外部からの音を軽減する効果が期待できる。
防音ラグを敷く 厚みがある素材で作られている防音ラグは、敷いた場所の足音や家具の移動音を軽減する。
より効果を高めたい場合は、「L値」で遮音等級を確認するのがおすすめ。
特に、下階への音漏れを防ぐのに役立つ。
窓ガラスに防音シートを貼る 窓ガラスに透明な防音シートを貼ることで、自然光を遮り暗くなるなど大きな影響がなく、外からの騒音を軽減できる。
ドアに防音シートを貼る 部屋間の音漏れ防止には、ドアに防音シートを貼ることも有効。
特に寝室や仕事部屋など、静かな環境が求められる場所に取り入れたい。
ドアや窓にすき間テープを貼る ドアや窓にすき間テープを貼ることで、隙間から漏れる音の防止につながる。
また、気密性が向上するため、騒音だけでなく冷暖房効率アップも期待できる。
床にジョイントマットなどを敷く 床にジョイントマットを敷くことで、足音や物が落下した際の音を軽減できる。
敷きたい場所だけに取り入れやすく、汚れたら洗えるタイプも多いため気軽にDIY可能。
適度にクッション性もあるため、小さなお子様がいるご家庭でも役立つ。
【番外編】
壁に吸音パネルを掛ける ポリエステル素材などで作られた吸音パネルをアートのように壁に掛けることで、音の反響を軽減する。
壁の広い面積に貼ることで、より効果が期待できる。
色やデザインも豊富で、インテリアのアクセントにも。
家具のレイアウトを工夫する 大型の家具を壁際に配置することで、音の反響を軽減する。
本棚やソファなどを、壁際にレイアウトするのがおすすめ。
収納棚に本などを並べる 収納棚に本や小物などを並べることで、音の吸収が期待できる。
特に本は吸音効果があるため、すき間なく並べるのがおすすめ。
壁を通る音の伝播を抑えられるよう、収納棚自体も壁際に配置する。


上記はいずれも気軽に取り入れやすいアイデアですが、完全に防音することはできません。より効果的に防音したい場合は、専門業者による防音リフォームの検討をおすすめします。

こちらの記事では、防音リフォームのひとつである床の張替えリフォームの種類や費用相場を解説しています。
合わせてごらんください。





◼ マンションで防音リフォームをする際の注意点

マンションで防音リフォームをする際の注意点

最後に、マンションで防音リフォームを行う際に注意したいポイントをご紹介します。
主にリフォーム業者が行う事柄ですが、ご自身でも事前チェックポイントとして知っておくと安心です。



マンション管理規約の確認


防音リフォームを行う際には、必ず管理規約を確認しましょう。マンションごとにリフォームの可能範囲などに規定があります。
例えば、床の遮音等級が管理規約によって決められている場合は、それに従い遮音や防音性能のある素材や工法で工事を行わなければなりません。
事前に管理会社等に相談し、必要な手続きや承認を得てトラブルを避けましょう。



近隣住民への配慮


防音リフォームの工事中は騒音や振動が発生するため、特に上下階や両隣の住人には業者からの挨拶を行うなど配慮しましょう。
また工期や工事内容などを管理会社に知らせてもらっているか、必要な申請書の提出が行われているかなども確認しておくと安心です。



建材などの搬入経路の確認


防音リフォームの建材や機材の搬入経路を、事前に確認することも重要です。マンションのエレベーターによっては、搬入できる資材のサイズが限られる場合もあります。マンションの構造やエレベーターのサイズ、共用部分の使用制限なども確認しておきましょう。
また、他の住民への迷惑にならないよう、エレベーターを使用する時間帯や経路にも配慮が必要です。管理会社と施工業者間で打ち合わせを行い、スムーズに搬入できるように準備しましょう。



◼ まとめ

まとめ

この記事では、マンションでも可能な防音リフォームの種類やDIYのアイデア、防音リフォームを行う際の注意点などをご紹介してきました。

騒音問題は、暮らしのクオリティにも大きく関わります。
音へのストレスを感じている方や、騒音によるトラブルが心配な方は、今回ご紹介したポイントを参考にしていただければ幸いです。

リズムは、足立区・ふじみ野、松戸、太田、稲毛、戸田エリアを中心に、防音リフォームを含む、さまざまなタイプのリフォーム相談を行っております。

店舗での対面相談だけでなく、足を運ぶことが難しい方にも安心のオンライン相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

簡単!オンライン相談


監修者情報

日東エネルギー株式会社

日東エネルギー株式会社

私たちはRESUMブランドのもと、多くのお客様に満足いただける、更には「感動」いただけるリフォーム・リノベーションを目指しています。

>> スタッフ紹介はこちら

保有資格1級建築士 / 2級建築士 / 1級建築施工管理技士 / 2級建築施工管理技士 / 福祉環境コーディネーター / インテリアコーディネーター / 増改築相談員 / 第二種電気工事士 / 給水装置工事主任技術者

建設業許可番号国土交通大臣 許可(特-2)第25345号

top

電話受付時間(土日祝除く)AM8:30~PM17:30

0120-078-210
RE・住む・コレクション・素敵な施工事例集プレゼント!無料