火災保険を使ってリフォームをお考えの皆様へ|足立区リズム
『リフォームに火災保険は使えるの?』『何か制約はあるの?』『申請って、自分でやったほうがいいの?』など、様々な疑問が湧く火災保険。リフォームには大きな費用が必要になりますし、費用を抑えられる部分、削れる部分は極力カットしたいですよね。
火災保険は、リフォームに適用できるケースとそうでないケースとがあります。今回は、それぞれのケースとポイント、火災保険申請時の注意点についてまとめてご紹介します。
コラムのポイント
・火災保険とは、火災などが原因で、建物や家財が損害を受けた時に保障される損害保険の事です。契約内容によっては、台風や水害など保障の範囲は異なります。
・リフォームに適用できるケースとそうでないケースがあるので、保障範囲や契約内容を今一度確認してみましょう。
・保険申請時は、申請の流れを確認しておき、請求可能な時期や契約内容の確認をしておきましょう。時間がかかることを考慮し、保険会社への報告は早めすることをお勧めします。 ・リフォームに関するご相談はリズムにお問い合わせください。
table of contents
- ◼火災保険とは
- ◼火災保険はリフォームに適用できる?
- ・リフォームに適用できるケース
- ・リフォームに適用できないケース
- ◼火災保険申請時の注意点
- ・注意点① 申請の流れを確認しておく
- ・注意点② 申請結果までの時間
- ・注意点③ 請求可能な時期
- ・注意点④ 契約内容の確認
- ・注意点⑤ 保険会社への報告は早めに
- ◼難しい時はリフォーム会社に依頼を
- ◼リフォームをお考えならリズムにお任せを
◼火災保険とは
火災保険とは、損害保険の事です。火災などが原因で、建物や家財が損害を受けた時に保障されるものです。契約内容によっては、台風や水害など保障の範囲は異なります。
自動車保険とは異なり、適用されたとしても翌年の保険料は変わりません。契約料金は、保険の対象はどうなっているか、保険を適用する建物の構造がどうなっているか、建物の所在地はどこか、どんな用途に使われているか、などによって異なります。保障範囲が拡大するにつれて、保険料は上がる仕組みになっています。
◼火災保険はリフォームに適用できる?
火災保険は、リフォームに適用できるケースとそうでないケースがあります。
リフォームに適用できるケース
リフォームに適用できるケースは、火災によるリフォームが必要なケースです。
・火災でシステムキッチンの修復が必要になった
・火災で室内のリフォームが必要になった
などです。ただ、契約内容によっては保障内容が異なるため、
・雷が落ちてシステムキッチンの製品が壊れた
・洪水で床上浸水した
・排水管が詰まって水漏れし、修復不可能な状態になった
というような落雷、破裂、爆発、雪災、水漏れ、水害なども保障対象になります。
そろそろリフォームをしたいから、リフォームにかかる費用を抑えたいから、といった理由では火災保険を利用することはできません。保険適用を考えている場合、どのような理由で適用するのかを明確に説明できるようにしておきましょう。
リフォームに適用できないケース
火災保険は、地震を原因とする火災の場合、保障の対象になりません。
・地震で火事が発生した
・地震で水道管が時破裂して床のフルリフォームが必要になった
などの場合、火災保険は適用されません。
また、地震保険への加入は火災保険への加入が必要です。未来の暮らしに備えて、保険加入は検討しておきましょう。
◼火災保険申請時の注意点
火災保険を申請する場合、いくつか注意しておきたい点があります。
注意点① 申請の流れを確認しておく
火災保険の保険金を請求する際は、請求の流れをあらかじめ確認しておきましょう。流れを押さえておけば、スムーズに手続きを進めていくことができます。
申請時は、保険金請求書、罹災証明書、修理見積書、印鑑証明書、被害内容を証明する写真などが必要です。
申請時の手順・詳しくはこちら▽
火災保険を使ってキッチンリフォームをする時に知っておきたい3つのこと
https://resum.jp/reform-blog/column1912a.html
注意点② 申請結果までの時間
火災保険は、申請後に結果が出るまである程度時間がかかります。火災や地震発生後など時期によっては特に時間がかかることを考慮しておきましょう。
注意点③ 請求可能な時期
保険金の請求期間は、火災などの事故から3年以内(保険法第95条)と決まっています。3年以内に請求などの手続きは終わらせるようにしましょう。
また、すでに終わったリフォームでも内容によっては保険対象になるケースもあります。修理見積書や、修理前後の写真などを準備して保険会社に問い合わせてみると良いでしょう。必要な書類などについては、リフォームを行った会社や担当者に問い合わせてみましょう。
注意点④ 契約内容の確認
火災保険には様々な種類があります。補償内容、保証対象、損害発生時の自己負担額、特約など様々です。この内容を正しく把握しておかなければ、保険料の請求ができない可能性もあります。
現在契約しているものが、どのような契約内容になっているのかを確認しておきましょう。
注意点⑤ 保険会社への報告は早めに
火災や地震が発生した後は、なるべく早めに状況報告をしましょう。時間が経つにつれ、どんどん被害状況がわからなくなり、罹災の判断を下しにくくなってしまいます。未曾有の事態が起こった時、すぐに冷静な対処するのは難しいかもしれませんが、できるだけ早く確実な対処をするようにしましょう。
その際、いつ、何が原因で損害が発生したのかを明確に伝えることが大切です。
◼難しい時はリフォーム会社に依頼を
申請などの手続きは、普段やり慣れていないため難しいものです。リフォームと合わせて火災保険を申請する場合、リフォーム担当者に依頼する、アドバイスをもらうなどすると良いでしょう。
リフォーム会社に依頼した場合、プロの目線で破損箇所の発見や修繕をすることができます。申請漏れも防ぐことができます。
数多くのリフォームを手掛けている会社にうまく頼り、納得のいくリフォームをするようにしましょう。
◼リフォームをお考えならリズムにお任せを
火災保険を適用してリフォームをする場合、保険会社担当者との密な連絡の取り合い、損害の証明、書類の作成などやるべきことがたくさんあります。 リフォーム担当者との連携もとりながら、速やかに確実に保険金を受け取れるようにしておきましょう。
▽この記事を読まれた方はこちらの記事も読まれています▽
【キッチンリフォームの補助金】申請時のポイントをご紹介!
https://resum.jp/reform-blog/column1912f.html
リフォームに関するお悩みは、お気軽にお問い合わせください。プランナーがお客様に寄り添い、まず、現在の住まいのご不満なところ、改善したいところ、こんな暮らしがしたい…など、どんな小さなことでもお聞かせください。お客様のご希望や今後のライフスタイルを踏まえ、お客様に合ったプランのご提案し、お客様それぞれのライフスタイルに合わせて解決していくお手伝いをさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。