洗面所をおしゃれにしたいなら「内装」にこだわりを|ホテルライクなリフォーム施工事例もご紹介
洗面所をおしゃれにするためには、内装デザインにこだわることが重要です。ホテルライクな空間づくりは、上質感や清潔感を演出する色使いやアイテム選びがポイントとなります。
そこで今回は、洗面所をホテルのようにリフォームした施工事例、洗面所をおしゃれにする基本ポイントを詳しく解説します。洗面所の床や壁の選び方も、合わせて参考になさってください。
コラムのポイント
・洗面所をおしゃれにする基本的なポイントを5つご紹介します。
・洗面所の床・壁をおしゃれにする選び方を解説します。
・ホテルライクな洗面所の施工事例も確認しましょう。
◼ 洗面所をおしゃれにする基本ポイント
まずはじめに、洗面所をおしゃれにリフォームしたい時の基本ポイントをご紹介します。
下記の5つを意識しながら、リフォーム計画を進めましょう。
5つ基本ポイント |
⦁ シンプルさと上質感を演出する ⦁ 色を統一する ⦁ ミラーデザインにこだわる ⦁ テイストに合うインテリアアクセサリーを選ぶ ⦁ 観葉植物でみずみずしさを演出する |
それでは、それぞれの詳細を解説します。
シンプルさと上質感を演出する
洗面所をおしゃれにするためには、洗面台や収納選びでシンプルかつ上質感を演出しましょう。扉付きの隠し収納を取り入れ、生活雑貨を見せないようにすると、洗面所が広々と感じられます。
また、シンプルな洗面台はスタイリッシュさを演出するだけでなく、掃除もしやすいため綺麗な状態を保ちやすくなりますよ。
色を統一する
洗面所の色使いに統一感を持たせると、洗練された印象に仕上がります。洗面所をおしゃれにするための基本となるテクニックですので、色数を3色程度に絞るよう意識しましょう。
例えば、ホワイトやグレーなどのベーシックカラーをベースにして、アクセントにダークブラウンや木目などを取り入れると、落ち着きと温かみのある空間を実現します。
ミラーデザインにこだわる
おしゃれな洗面所を作る鍵は、アイキャッチとなるミラー選びです。フレームレスの鏡やLEDライト付きのミラー、木目調のフレームミラーなど、シンプルながらもモダンなデザインを選べば、空間を広く見せるだけでなく華やかになります。
テイストに合うインテリアアクセサリーを選ぶ
洗面所の内装に取り入れる小物にもこだわることで、全体のデザインがより上質になります。
タオルバーやフックなどのインテリアアクセサリーは、目指すテイストに合わせたデザイン性の高いものを選ぶと、ディテールにこだわったおしゃれな洗面所が実現します。
観葉植物でみずみずしさを演出する
観葉植物は、洗面所にナチュラルな雰囲気を演出し、リラックス感のある空間を作ります。お手入れしやすい小さなグリーンを、洗面台や棚の上に置いてみましょう。
ポトスなど湿気の多い環境や日陰にも強い植物を選ぶと、窓がなかったり小さかったりと陽が入りにくい環境でも育てやすいですよ。
こちらの記事でも、素材や性能など壁紙選びのポイントを解説しています。合わせてごらんください。
▶︎ 参考コラム:壁紙リフォームのタイミングは?おしゃれな壁紙選びのポイントと注意点
◼ 洗面所の壁・床のリフォームは素材選びが鍵に
リフォーム時に全体をトータルコーディネートすることで、おしゃれな洗面所が実現します。この章では、洗面所のおしゃれさを左右する壁や床の選び方を解説します。
洗面所の壁・床リフォームのポイント |
⦁ 壁の一部にタイルを取り入れる ⦁ デザイン性に加えて、機能性の高い壁紙を選ぶ ⦁ 耐水性・防滑性にすぐれた床材を選ぶ |
詳細は、下記を参考になさってください。
壁の一部にタイルを取り入れる
洗面所の内装に使用されることの多いタイルを使ったアクセントウォールは、壁面にデザイン性をプラスします。
光沢のあるタイルや、モザイク柄のタイルなどを部分的に取り入れると、ホテルライクな上質感を演出できますよ。
また、耐水性にすぐれたタイルは機能面でも洗面所に向いており、湿気対策にも役立ちます。
デザイン性に加えて、機能性の高い壁紙を選ぶ
壁紙(クロス)が変わるだけで、洗面所の印象は一新します。湿気の多い場所のため、長期間清潔な状態を保てるよう耐水性の高いクロスを選ぶのがおすすめです。
デザインはシンプルなものから柄ものまで多様ですが、インテリアテイストや色のトーンを揃えて選びましょう。
柄物やカラフルな色を取り入れたい場合は、アクセントウォールとして壁の一部に使用すれば個性的なインテリアを楽しめます。
耐水性・防滑性にすぐれた床材を選ぶ
洗面所の床材は、耐水性・防滑性など機能面に注目して選びましょう。例えば、デザインのバリエーションが豊富なビニールシート、フロアタイルなどは、水を弾きお手入れがしやすいためきれいな状態を保ちやすくなります。
木目調や石材調のデザインを選ぶと、洗練された空間を演出しつつ、温かみのある雰囲気に仕上がりますよ。
こちらの記事でも、リフォームで床を張り替える際のポイントや費用相場を解説しています。合わせてごらんください。
▶︎ 参考コラム:床の張り替えリフォームの基礎知識|床材の種類と特徴・費用相場
◼ ホテルライクな洗面所を実現するポイント|施工事例
おしゃれな洗面所を作る際に参考になるのが、ホテルインテリアです。最後に、この章ではホテルライクな洗面所を実現するポイントを施工事例とともにご紹介します。
デザイン性のある洗面台が設置された施工事例
●お客様:S様邸
●住所:東京都葛飾区
●建物種類:戸建て
●リフォーム箇所:スケルトンリフォーム
●費用:非公表
洗面下台に洗面ボウルを設置した、洗面所リフォーム施工事例です。洗面ボウル周りだけデザイン性のあるタイルを施し、おしゃれさとお手入れのしやすさを高めています。
おしゃれな収納スペースのある洗面所の施工事例
●お客様:S様邸
●住所:東京都葛飾区
●建物種類:マンション
●リフォーム箇所:間取り改修、住設総入替
●費用:695万円
洗面台の横にハンガーバー付きの可動式棚板を設置した、洗面所施工事例です。壁面のストライプ柄に合わせて、白を基調とした清潔感のある空間に仕上げました。
おしゃれな配色にこだわった洗面所の施工事例
●お客様:H様邸
●住所:東京都葛飾区
●建物種類:マンション
●リフォーム箇所:間取り改修、住設総入替
●費用:669万円
壁にライトグレーのクロス、洗面台に木目のダークブラウンを取り入れた洗面所の施工事例です。白、ライトグレーの淡いベースカラーに映える、深みのあるダークな色合いを選択し、上質感を演出しました。
自然界に存在するナチュラルカラーで配色すると、まとまりのある洗練された空間を実現します。
◼ まとめ
この記事では、洗面所をホテルのようにリフォームした施工事例、洗面所をおしゃれにする基本ポイントや、壁・床の選び方をご紹介しました。
洗面所をおしゃれにデザインすることで、身支度が快適になったり、気分が上がったりと暮らしがより豊かになります。洗面所をおしゃれにしたいとご検討中の方は、今回ご紹介したポイントを参考になさってください。
リズムは、足立区・ふじみ野、松戸、太田、稲毛、戸田エリアを中心に、おしゃれな洗面所フォームを含む、さまざまなタイプのリフォーム相談を行っております。
店舗での対面相談だけでなく、足を運ぶことが難しい方にも安心のオンライン相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。