キッチンのリフォームはまずレイアウトから
キッチンをリフォームする時のコツは、使いやすさをしっかりと意識してレイアウトすることです。
使いやすいキッチンとは、調理する時の流れに従って、動線ができているかどうかということに尽きます。
食材をしまっておく冷蔵庫、食材を洗うシンク、切ったり加工したりするための調理台、加熱するためのコンロ、調味料などが置かれているラックなど、それらが調理手順に沿って、使いやすい形で配置されているのが、理想的なキッチンのレイアウトです。
その使いやすい、理想のレイアウトについて見ていきましょう。
実際にキッチンを使うことを考えてレイアウトしましょう
実際に炊事をしている人ならば、調理の手順についてはよくご存知でしょう。
冷蔵庫から食材を出して準備をする、食材をシンクで洗い、調理台で適当な長さで切る、コンロで加熱して、調味料で味付けをする、料理を盛りつけて、配膳する。
そんな流れを効率よくするために、キッチンリフォームの際には、シンク、コンロ、冷蔵庫の配置をしっかりと考えなくてはいけません。
具体的に言うと、その3つを一辺1メートルから2メートルぐらいのトライアングルを描くように配置すると、ぐっと調理しやすくなるのです。
それに加えて、食器棚や調味料をどこに配置するか、キッチンの高さはどれぐらい(使用者の身長の半分プラス5センチぐらいが理想と言われています)にするか、キッチンの前のスペースはどれぐらいあるといいのか(1人で使う場合は90センチ、2人なら1メートル20センチが目安)などを考えておけると、さらに使いやすいキッチンを作ることができるのです。
効率的なキッチンレイアウトの実例
代表的な効率いいキッチンレイアウトというものを、いくつかご紹介しましょう。
まず1列型です。
冷蔵庫、シンク、コンロの位置が一直線に並べられている、もっともオーソドックスなレイアウトです。
原材料の選定から調理の最終工程までが横長になるので、どうしても移動距離が長くなるというデメリットがあります。
次に、L字型のキッチンは冷蔵庫、シンク、コンロが直角三角形を描く、トライアングルのレイアウトです。
理想的ではありますが、その分、広いスペースを取ってしまうという難点があります。
U型のキッチンは冷蔵庫やシンク、調理台、コンロが調理を行う人を、Uの字状に取り囲むように配置されたレイアウトです。
動線が短く、作業効率がとてもいいので、職人などには好かれる形ですが、これも広いスペースが必要で、また複数人で調理する時には向いていません。
複数人で調理するなら、アイランド型です。
まわりをみんなで囲めて、どの方向からでも使えるレイアウトです。
プロのアドバイスでもっとも合理的なキッチンリフォームを
どのようなレイアウトにするか、自分で考えることは楽しいことですが、ここはキッチンレイアウトの専門家に1度、相談してみるのも1つの手です。
システムキッチンを販売しているメーカーのキッチンリフォームアドバイザーには、元インテリアコーディネーターや住宅・リフォーム設計の実績のある人が多く、どのような形でキッチンのリフォームをすればあなたの希望を叶えることができるのか、アドバイスをしてくれます。
メーカーによっては、相談するだけなら無料というところもありますから、キッチンのリフォームで困ったことがあったら、相談してみるだけでもいかがでしょうか。
リフォームの相談をする際は、キッチンリフォームアドバイザーが相談者の自宅に直接打ち合わせに来てくれます。
そしてキッチン全体の寸法を測ったうえで、測定した数字を元に、どのようなキッチンにするのが1番いいのか提案をしてくれるでしょう。
その場で現状のキッチンで困っている点、改善したいポイントなどを伝えれば、必ずや最適の答えを導き出してくれるに違いありません。
「餅は餅屋」という言葉があります。
このようなプロフェッショナルなスペシャリストに相談することで、合理的にキッチンのリフォームが可能となるでしょう。
まとめ
毎日の食事を作るキッチンは、その一家の活力を支える場です。
効率よく食事を作れないとなると、家族は空腹になって、ストレスを蓄積し、仕事や家事などの生産性が落ちます。
そうならないよう、適切なリフォームをする必要があります。
冷蔵庫、シンクと調理台、コンロ。
この3つの設備が適切な距離感でトライアングルを描いている形が理想だと言いますが、スペースや予算の関係でそうはいかない可能性もあります。
そんな時にもプロのアドバイスが活きてきます。
あなたとあなたの家族が理想の空間と出会えるように、キッチンリフォームアドバイザーがあなたの自宅に合う、希望のキッチンを選んでくれることでしょう。