【キッチンリフォーム】収納をもっと使いやすくする考え方とポイント|関東のキッチンリフォーム

navbar

電話受付時間(土日祝除く)AM8:30~PM17:30

0120-078-210
RE・住む・コレクション・素敵な施工事例集プレゼント!無料
  1. トップ >
  2. リフォームマガジン >
  3. 【キッチンリフォーム】収納をもっと使いやすくする考え方とポイント|関東のキッチンリフォーム

【キッチンリフォーム】収納をもっと使いやすくする考え方とポイント|関東のキッチンリフォーム

【キッチンリフォーム】収納をもっと使いやすくする考え方とポイント|関東のキッチンリフォーム

キッチンリフォームを終えたら、今よりもキッチンをもっと使いやすくしたい、出し入れしやすくしたい、と意気込んでいる方は多いのではないでしょうか。
収納を使いやすくするためには、どこに何をおくか、収納するかをあらかじめ決めておく事前準備が必要です。
今回は、キッチンの収納をもっと使いやすくする考え方、キッチン収納のポイントをご紹介します。

コラムのポイント

・キッッチンリフォーム後に見直す収納の基本は、どうなりたいのかを明確にし、現状をしっかり見つめることです。不要なものを手放し、必要なものを起こすようにしましょう。
・収納する場所は、腰の高さや目線より上か下か、といったように取り出しやすいかどうかで決めていきましょう。
・定位置管理とラベルの使用を徹底することで、収納をもっと使いやすくすることができます。

◼ キッチンリフォーム…この際キッチンの断捨離を!

キッチンリフォーム…この際キッチンの断捨離を!

キッチンリフォームに向けて、今よりも使いやすくしたい、収納を見直したい。そう決めている方も多いのではないでしょうか。 収納の基本は、

どうなりたいのかを明確にし、現状をしっかり見つめる

です。すぐに、どこに何を収納するかを決めたくなるかもしれませんが、まずはキッチン用品について何をどれだけ所有しているのかを把握しましょう。



不要なモノを手放す

不要なモノを手放す

収納を始める前に、まずは全ての食器やキッチン用品を取り出してみましょう。その中には、持っていたことすら忘れていたもの、ほとんど使っていないもの、割れていたり欠けていたりして使えないもの、などあるのではないでしょうか。それらは、今後使うことはまずありません。懐かしくて再び使うかもしれませんが一時的なもので、また忘れ去られてしまうものがほとんどです。潔く、この機会に手放しましょう。

収納スペースに入る数は、限られています。入るから…と押し込んでいては、傷めたり取り出しにくくなったりしてしまいます。収納スペースに保管する食器やキッチン用品はスペースの8割まで、と決めてしまい、スペースに入るだけ、管理できるだけのモノを持つようにしましょう。そうすることで、収納からモノが溢れ片付かない…という事態を避けることができます。
こうして決めておくことで、今後モノが増えるときにも今あるものを見直すことが癖付き、常に一定量のモノだけで過ごすことができます。



必要なモノを分類する

必要なモノを分類する

今の自分や家族に不要なものを取り除いたら、食器やキッチン用品を『毎日使うもの』『月に数回使うもの』『決まった季節にしか使わないもの』といったように使う頻度によって分類します。
分類できてから、やっと収納に移ります。毎日使う、お箸やお皿、茶碗はすぐに取り出せる場所に収納できますし、クリスマスやお正月、年に数回のバーベキューでしか使わないようなものは、すぐに取り出せない所に片付けても困りません。日々の生活を見直し、生活サイクルにあった分類をすることで、収納はぐっと使いやすくなります。



◼ 収納場所はパターン化する

収納場所はパターン化する

収納する食器やキッチン良品が分類できたら、今度は収納場所を決めていきましょう。収納場所を決めるときは、使う頻度によって『腰の高さ』『目線より上』『目線より下』のどこに収納するかがポイントです。



目線より上

目線より上の、手をあげたり脚立や踏み台を使ったりしなければ届かないような場所には、使う季節が決まっている重箱やクリスマス関係の食器、来客用の茶碗などを収納しましょう。あまり重量がなく、壊れにくいものを収納するのがポイントです。
持ち手の付いた丈夫な収納ケースを使えば、いざ使う時も出し入れが楽になり、スペースを有効活用することができます。



目線より下

目線より下の収納を使うときは、かがんだりしゃがんだりしなければ使うことができません。そのため、重いものや大きいものを収納するようにしましょう。土鍋やたまにしか使わないミキサー、ホットプレートなどがこれにあたります。高い場所に収納してしまうと、出し入れに危険が伴うこともあります。怪我を避けるためにも、場所に合わせた収納を考えましょう。



吊り戸棚、背面、引き出しの活用を

吊り戸棚、背面、引き出しの活用を

収納と言っても、引き出し、吊り戸棚、背面収納などタイプは様々です。目線より上は扉、目線より下は引き出し、といったように、どこにどのタイプの収納を使うかもポイントです。
使う場所に合わせて収納を設置しましょう。



◼ もっと使いやすく!収納のポイント

もっと使いやすく!収納のポイント

収納場所が決まったら、日常的に使いやすくする工夫を施しておくことで、もっと家族皆が使いやすくすることができます。



ポイント① 定位置管理

定位置管理とは、
定められた位置に定められたモノを、定められた量だけ
管理することです。家族皆が定位置で管理できるようになると、何をどれだけ所有しているかを把握しやすくなります。そうすることで、収納スペースに入らないほどたくさんのものを所有してしまう…ということも避けることができます。 また、コンロのそばに鍋や調味料、シンクのそばに洗剤といったように、使う場所のそばに使うものを収納すれば、使いやすくすることができます。

多くの企業で取り入れられている、5Sと呼ばれている『整理・整頓・清掃・清潔・しつけ』ですが、これは家庭にも当てはめることができます。整理、整頓によって片付けられた状態が日常になると、常に綺麗をキープすることができます。
家族皆が整理整頓できるようになると、母親一人が「片付けなさい!」と言わなくても、自然と片付いた状態が保たれます。



ポイント② ラベルの徹底

お子様が小さいうちや、定位置管理がまだできないうちは、ラベルでモノの住所を管理しましょう。どこに何を収納する、ということを家族皆が把握していれば、使いたい時になくなっていたり、どこに片付けたのかがわからなくなったり…という困る事態を避けることができます。

お皿はここ、食器はここ、というように、ラベルを貼ってわかりやすくしましょう。マスキングテープを使えば、後で簡単に剥がすこともできる上、後が残りにくいのでオススメです。また、おしゃれなタグや収納グッズに貼り付けるプレートなどもたくさん販売されているので、好みにあったものを見つけてみるのも良いでしょう。



◼ 工夫次第で快適な収納に!

工夫次第で快適な収納に!

キッチンの収納を考える際は、まず処分できていない不要なモノはないかを把握し、しっかりと定位置を決めることが大切です。そうすることで、常に綺麗で整頓されたキッチンを保つことができます。
ぜひ、リフォーム後の収納の見直しに役立ててくださいね。

ほとんどの『住まい』は、女性中心です。リズムでは、同じ女性として『住まい』の問題を共有し、お客様それぞれのライフスタイルに合わせて解決していくお手伝いをさせて頂きます。

まず、現在の住まいのご不満なところ、改善したいところ、こんな暮らしがしたい…など、どんな小さなことでもお聞かせください。私たちプランナーがお客様のご希望や今後のライフスタイルを踏まえ、お客様に合ったプランのご提案をさせていただきます。



女性プランナーがヒアリング
top

電話受付時間(土日祝除く)AM8:30~PM17:30

0120-078-210
RE・住む・コレクション・素敵な施工事例集プレゼント!無料