スタッフブログ
2025.05.16
● K様邸、キッチン工事完了!!

プランナーのU田です。
最近、お客様からフロントオープンの食器洗乾燥機のご要望がとても増えました。
ドイツのメーカーのミーレは不動の人気ですが、2023年にPanasonicから出たフロントオープンの食器洗乾燥機の要望があり始めて採用させてもらいました。国内の食器洗乾燥機は引出タイプが主流でしたが、国産メーカーでフロントオープン、どんな商品なんだろう?と興味がとても沸いてきました。そして国内であれば壊れた際メンテナンスも手配しやすそうだなぁ~と。最近では共働きも増え引出しタイプの食器洗乾燥機の採用率は増えてきましたが、引出タイプではなくなぜ大型のフロントオープンの食器洗乾燥機を求める人が増えたかについて調べてみました。今まではW600のフロントオープンの食器洗乾燥機はオリジナルキッチンにしか入れることが出来ずあまり選択肢としてはなかったのではないかと思います。最近ではメーカーのキッチンに専用キャビネットが出来採用されやすくなりました。また最大の理由としては庫内の容量なのではないかと思います。どのくらい違うか、引き出しタイプの食洗器とフロントオープンの容量を比べてみました。
☆W450の場合
●フロントオープン:W450 約113ℓ 9人分
●引出タイプ 深型 : W450 約60ℓ 6人分
ほぼ倍の容量です。
☆W600の場合
●フロントオープン:W600 約160ℓ 12~16人分
相当な容量だという事がわかります。
メリットは容量だけではなく下記のような点もあります。
●洗浄力が高い(ノズルが上下についている、引出だとしたのみ)
●庫内が使いやすいバスケットになっている
●水の使用量が少ない
各社メーカーで違いはありますので参考となります。
とてもフロントオープンのタイプの食器洗乾燥機が優れていることがわかりました。
設置頂いたK様のその後の感想を聞いてみました。(ご夫婦+子供2人)
〇食器はきちんと並べなくても洗えますか?
>きちんと並べなくても洗えています、ただ下向きにするようにはしています
〇カレー鍋のような汚れのひどいものも落ちますか?
>カレー鍋は軽くすすぎましたが、フライパンはそのまま入れてきれいになりました
〇サイズはどうでしょうか?
>W600で最初は大きいかなと思ってけどこれにしてよかったです
以上の回答が届きました。
とても満足していただき本当に良かったと思います。
また食器洗乾燥機がどこに入っているかもわからないくらい見た目すっきりと納まっています。


庫内も3段になっていてたっぷり洗えそうです。

イニシャルコストはかかりますがやってよかったとのお声をK様より頂きました。子育てでお忙しい毎日のK様の少しでも時短につながると良いなと思いました。時短リフォームも是非RESUMへご相談ください。
