スタッフブログ
2025.04.11
● 心機一転?!の4月!お部屋リフレッシュでくつろぎ空間に

こんにちは!リフォームのリズム(RESUM)T田です!!
日本の新年度は4月はじまり。
桜の開花とともに新たなフィールドに足を踏み入れ、慣れない環境や人間関係で緊張続きの方も多いかと思いますが、なんとか皆さま元気にお過ごしのことと存じます^^
そんな新年度のはじまりにあたり、ご自分のリラックス空間とも言える“おウチ”をいかに快適に過ごしやすくするかが大事になってくるかと思いますので、今日はそういうお話をしたいと思います!

まずは意外と重要な“清潔感”について。
新年度のスタートにふさわしい空間にするためにも、お部屋をリフレッシュすることは結構重要です。
清潔な空間は心にもゆとりを生み出しますし、なによりくつろげるスペースそのものを作ることができます。
定期的な掃除や不用品の整理を行うことで、気持ちも新たにリフレッシュできるので、緊張の続く日にそうした整理を行うことそのものがリフレッシュになる方もいるでしょう。
反対に、キンチョウ続きの疲れの中で整理整頓は億劫すぎて無理!という方もいらっしゃるかと思います。私もその一人ですが・・・(;^_^A
そういう方も、是非お休みの日の1時間だけでいいので、ちょっとだけがんばって空間を清潔にする作業(雑然としたものを整理する、といったこと等)をやってみることで、それ以降のおウチのリラックス感がより増すかと思いますよ^^

また、季節の変わり目に合わせて模様替えをしてみることも、気分転換になりオススメです。
4月の緊張の時を過ぎ、5、6月頃は色々慣れも出てくる頃合。
ちょうどその頃に、いままでのリラックス空間を、より自身の心の状態に合わせてレベルアップさせる意味でもお部屋の模様替え等をしてみると、改めてのリフレッシュになりそうです。

大掛かりなものでなくてもいいので、例えばカーテンやクッションカバーといった布製品を爽やかな色合いや質感のものに替えるだけでも、空間全体を構成する色合いが変わり、目にも肌触りからもリフレッシュされた空間になり、五感を通じて心身に良い影響が出るかと思います^^
また、以前より何度か触れているとおり、香りの影響も見過ごせません。
空間に手を入れるのが大変だという方は、まずは手ごろなアロマや芳香剤といった“香りの力”で、空間を自分好みにしてもいいかもしれません。
(ご家族に香りの苦手な方がいる場合は、ご自身の楽しめる空間だけにしておきましょう~)

ほかにも簡単な方法だと、音楽の力を借りてリラックスする、というのもありますね!^^
また普段の行動の延長上に採り入れやすい方法として、食事の時はちょっと良い食器を使う、とか、いつもよりゆっくりコーヒーや紅茶、お茶を淹れるといったことも、意識することで、よりリラックス感が増すかと思います。

このように日々の忙しさから離れ、自分だけの時間を大切に過ごすことが、ストレスを軽減し、心身ともにリフレッシュすることにつながります。

新年度がスタートし、目まぐるしい忙しさの方も多いかもしれませんが、是非お部屋をリフレッシュして心地よい空間創りをしてみましょう~!
そして是非、季節の変わり目に合わせた模様替えやアイテム選び、自分なりの儀式等をすることで、くつろぎの空間や時間を満喫してください。
心地よい空間があれば、日々の疲れやストレスも解消され、新しい季節をよりポジティブに迎えることができるはずですよ。
もしこうしたリラックスできる空間創りそのものを、専門家のアドバイスも交えて創ってみたいよ、という方は、是非お気軽にRESUMまでご相談くださいませ~^^

おウチ時間 = 最高のリラックス
RESUMリズム(リフォーム事業部)

