キッチンの背面収納をリフォーム!設置のポイント5つと事例・費用相場

キッチンの背面収納をリフォーム!設置のポイント5つと事例・費用相場

「リフォームをしたら、すっきりときれいな状態をキープしたい!」そんな希望を叶えるのが、キッチンの背面収納です。たっぷりと収納できるのはもちろん、作業スペースとして活用したり、お部屋のアクセントになったりと様々な用途があります。

とはいえ、どんな背面収納が良いのか、選ぶ際のポイントはあるのかなどわからないこともたくさんありますよね。

そこで今回は、リフォーム前に知っておきたい背面収納の費用相場や設置する時のポイント、リフォーム事例などまとめてご紹介します。これからのリフォーム計画に、ぜひお役立てください。

コラムのポイント

・リフォームをして背面収納を設置する際知っておきたいポイントを、5つまとめました。
・どんな背面収納を設置するのかによって、キッチンの雰囲気はガラリと変わります。今までよりも調理しやすく、過ごす時間が楽しくなるようリフォーム計画を立てていきましょう。

 


 

◼ 使い勝手を左右するキッチンの背面収納

使い勝手を左右するキッチンの背面収納

アイランドキッチンやペニンシュラキッチンのような対面キッチンにリフォームした時に気になる、背面の壁部分。この壁面を収納としてうまく活用するのが、背面収納です。

床から天井まで、背面を無駄なく収納スペースとして活用できるので、溢れがちなキッチングッズや食器、食材などをスッキリと片付けることができます。元々収納が少ないデザインになっている、アイランドキッチンやペニンシュラキッチン。ですが、背面収納なら少ない収納をカバーすることができます。

リフォーム計画を立てる時は、キッチンのデザインや色に合わせて、おしゃれな背面収納を設置する計画も立てていきましょう。

素敵な施工事例集プレゼント!

◼ 背面収納のタイプ2つ

背面収納のタイプ2つ

背面収納は2つのタイプに分けられます。

全面収納タイプ

全面が収納になったタイプで、たっぷり収納できるのが魅力です。家族数が多い、持ち物が多い、というご家族には重宝します。

作業スペースがあるタイプ

下拵えをしたり、配膳に活用したりと作業スペースのあるタイプです。持ち物の量はそこまで多くなく、それよりもシステムキッチン以外にも作業スペースが欲しい、余裕を持って調理できる広さが理想、という方にピッタリです。

参考コラム:キッチンにパントリー収納が欲しい!リフォームのポイント6つ|メリットデメリット

◼ キッチンの背面収納リフォームにかかる費用相場

キッチンの背面収納リフォームにかかる費用相場

背面収納は、

・既製品を購入する
・オリジナルの造作家具をつくる

という2つの方法から選ぶことができます。

相場は約10〜50万円で、素材やデザインによって変わります。サイズが大きく、今のキッチンにピッタリサイズの収納をつくる場合、もう少し高くなる可能性もあります。

いずれにしろ、希望しているサイズやデザインによって費用は変わるので、まずは見積もりをとって確認してみましょう。

住まいの健康診断

◼ リフォームでキッチンに背面収納を設置する時のポイント5つ

リフォームでキッチンに背面収納を設置する時のポイント5つ

背面収納を設置する時は、以下のポイントをおさえておきましょう。

① 収納する物の量を把握しておく

背面収納を選ぶ前に、何をどのくらい収納する必要があるのかを把握しておきましょう。電子レンジや炊飯器、トースターなどは元々大きいため場所を取ります。暮らしに必要不可欠なこれらのアイテムと合わせて、食器やカトラリー、食材のストックなどどのくらい必要なのかをあらかじめ書き出してみます。

そうすることで、最適な大きさの背面収納を設置することができます。設置後、「もう少し大きな収納を設置しておけばよかった…」と悩むこともありません。

② 見せる収納か、見せない収納かを決めておく

どちらを選ぶのかによって、扉が必要かどうか、何を収納するのかが変わります。リビングからよく見える位置にある背面収納は、食器やキッチングッズを並べると一気におしゃれな雰囲気にすることができます。

しかし雑然とならないようにしたり、埃がかぶらないようにしたりといったこまめなケアも必要になります。自分や家族のタイプを振り返った時、見せる収納はストレスになりそう…という場合は無理をせず扉のついた背面収納を選びましょう。

③ 引き出しと棚をうまく組み合わせる

様々なタイプを組み合わせておくことで、グッと使い勝手が良くなります。奥行きはあまり深くせず、45㎝ほどにしておきましょう。奥に何があるのかわからない、引き出しの奥の方がごちゃごちゃしてしまう、といったストレスを防ぐことができます。

腰よりも低い位置の場合、引き出しの方が使い勝手が良くなります。自分たちで選ぶことができるのであれば、引き出しを選びましょう。

リフォーム事例:一生分のモノと向き合ったリフォーム

リフォーム事例:一生分のモノと向き合ったリフォーム

ただし、キッチンが狭いと引き出しを開けるのが難しい、通行の妨げになる、といった問題があります。キッチンの広さに合わせて、選ぶようにしましょう。

④ 作業動線を考えておく

「背面」なので、調理時に使用するときは都度振り返る必要があります。そのため、スムーズに作業を進めることができるのかを考えておきましょう。調理する姿をシミュレーションした時に、違和感なく振り返ったり使う物を取り出したりできるかどうかがポイントです。

作業動線によっては、背面収納のサイズや位置を変更した方が良いこともあります。特に、オリジナルでつくった背面収納は後から場所を移動することが難しくなるため、事前にしっかりと確認しておきましょう。

⑤ リビングやダイニングとのバランスを考える

大きくて使い勝手の良い背面収納が理想ですが、リビングやダイニングから見た時に違和感のあるサイズやデザインだと、せっかくのリフォームが台無しになってしまいます。

特に扉の色やデザインは、雰囲気を大きく左右します。サイズやデザイン、素材、色など違和感なく住まいに馴染むものを選ぶようにしましょう。

リフォーム事例:LDKに溶け込む対面キッチン

リフォーム事例:LDKに溶け込む対面キッチン

参考コラム:おしゃれなキッチンにリフォームしたい! 間取りのポイントとリフォーム実例

◼ キッチンのリフォーム事例

それでは、リズムが手がけた「素敵な背面収納のあるキッチンリフォーム事例」をご紹介します。

事例① 夢は叶う!リフォームで手に入れた心地よい暮らし

事例① 夢は叶う!リフォームで手に入れた心地よい暮らし

北側から南側へとダイニングキッチンの配置を大きく変えることで、「朝日を浴びながらゆったりとコーヒーを飲みたい」というご要望をかなえる事ができたこちらのお家。 収納を各所に設けたことで、困ることなくスッキリ片づけが出来ると喜びの声をいただきました。

お部屋は、回遊性ある動線に。来客時にLDKを仕切っても、別の部屋への移動を気兼ねなく行えるようプランしています。

▶ このリフォーム事例をもっと見てみる
https://resum.jp/case/kitchen/detail/125

事例② 大好きなものに囲まれて暮らす「大人の空間」~ブリティッシュビンテージ薫るこだわり

事例② 大好きなものに囲まれて暮らす「大人の空間」~ブリティッシュビンテージ薫るこだわり

築50年、全体的に老朽化していたため冬の寒さや水回り、動線を改善するためリフォームを決意したこちらのお家。

水回りはまとめ、キッチンをリビングの一角に設けLDKスタイルにしました。 今までのように孤立して料理するのではなく、一体的な空間で楽しみながらお料理していただけるようになりました。

▶ このリフォーム事例をもっと見てみる
https://resum.jp/case/kitchen/detail/123

事例③ 山小屋のある住まい ~世代を超えて集う~

事例③ 山小屋のある住まい ~世代を超えて集う~

登山が趣味なので、山小屋のような洋室が欲しい、というご希望を叶えるべくリフォームしたこちらのお家。山小屋のように、自然にワイワイと人が集まることができるキッチンに生まれ変わりました。

カウンターでは朝ごはん、料理を作る人、食べる人の距離を近づけ、自然に会話が生まれるように。出窓から差し込む光と、開放的な眺めを実現し、都会ですが、山がお好きなご主人の思いを反映しています。アイランドキッチンの開放感はそのままに、存在感のある背面収納が魅力的ですね。

▶ このリフォーム事例をもっと見てみる
https://resum.jp/case/kitchen/detail/104

◼ 使い勝手の良い背面収納のあるキッチンにリフォームするなら…

使い勝手の良い背面収納のあるキッチンにリフォームするなら…

どんな背面収納を設置するのかによって、キッチンの雰囲気はガラリと変わります。今までよりも調理しやすく、過ごす時間が楽しくなるようなキッチンになるように、希望を詰め込んでリフォーム計画を立てていきましょう。

キッチンリフォームに関するお悩みは、どんな小さなことでもまずはお聞かせください。リズムでは、私たち女性プランナーがお客様のご希望や今後のライフスタイルを踏まえ、快適な暮らしを実現できるプランをご提案しております。改善したい間取りや内装、不便に感じていることなど、いつでもお問合せください。

簡単!オンライン相談

監修者情報

足立区のリフォームならリズム[RE:住む]|日東エネルギー株式会社

日東エネルギー株式会社

私たちはRESUMブランドのもと、多くのお客様に満足いただける、更には「感動」いただけるリフォーム・リノベーションを目指しています。

>> スタッフ紹介はこちら

保有資格2級建築士 / 1級建築施工管理技士 / 2級建築施工管理技士 / 福祉住環境コーディネーター / インテリアコーディネーター / 増改築相談員 / 第二種電気工事士 / 給水装置工事主任技術者

建設業許可番号国土交通大臣 許可(特-2)第25345号