リフォームのきっかけは?タイミングを見極める|関東ならリズム

リフォームのきっかけは?タイミングを見極める|関東ならリズム

キッチンのシンクや設備の傷みや汚れ。蓄積していることを気にしつつも、ずっとそのままにしていませんか?

確かに、キッチンリフォームはどのタイミングで行えばいいのかわかりにくいですよね。自分で判断できたら、その後の相談や工事をスムーズに進めることができます。

キッチンリフォームのきっかけや、その後の相談の流れなど、リフォーム前に必要な情報をまとめました。

コラムのポイント

・キッチンリフォームを思い立ったきっかけは、シンクの使いづらさや収納の少なさ、動線の不便さ、ライフスタイルの変化、設備の故障などが挙げられます。
・リフォームを思い立ったらまずは0120-078-210にお問い合わせ、ご相談ください。
・リフォームのタイミングを見極め、快適な暮らしを実現するキッチンリフォームを行いましょう。

 


 

◼ キッチンリフォームを思い立ったきっかけは…

キッチンリフォームを思い立ったきっかけは…

キッチンリフォームに取り掛かるきっかけとして、挙げられる理由を見てみましょう。

シンクの使いづらさ

シンクの使いづらさ

汚れたものを置いたり、食器を洗ったりと毎日フル稼働のシンク。綺麗に掃除をしていても、汚れはどんどん蓄積していきます。汚れやサビが取れなくなってきた、目立つようになってきたら、リフォーム時です。

また、昔はちょうど良かったシンクの高さも、歳を重ねていくごとにだんだんと高さが合わず、収納場所に不便を感じるようになってきます。また、以前は両親が主に調理をしていたものの、最近では娘が主に調理をするようになったという場合も、使い勝手が違うために使いにくさを感じることがあります。

使い勝手の悪さを感じながの日々の調理は、ストレスとなりキッチンに立つこと自体が億劫になってくることもあります。なんだか調理がしにくい、使い勝手が悪い、と感じたらキッチンリフォームを考えましょう。

シンクは交換するだけでも見た目の印象は大きく変わります。素材やデザイン、利点を比較してお気に入りのシンクに変えてみましょう。

収納の少なさ、使いづらさ

収納の少なさ、使いづらさ

可愛いキッチングッズやお洒落なキッチン家電などは、いつの間にかついつい増やしてしまうもの。ただ、増えすぎてしまうと収納場所がなくなり、キッチンがモノで溢れかえってしまいます。

整理した上でモノを収納しきれないのであれば、収納を増やすリフォームをしてみるのも良いでしょう。キッチンの形によって収納量は大きく変わってきますので、広い収納スペースが必要であればそのスペースを確保できるキッチンの形を選びましょう。

動線の不便さ

動線の不便さ

キッチンへつながる道が一方通行で、人が出入りするたびに少し避けたり、買い出しに行った後で片付けるために何度もキッチンとリビングを出入りしたり…。不要な動きが多くて困る、という場合は動線を改善するためにリフォームをするのが良いかもしれません。

だんだんと歳を重ねてくると、思うように体を動かすことができなくなります。スムーズに動けるように、いくつになってもキッチンに立つことを楽しめるように準備しておくと良いですね。

設備の故障

設備の故障

大切に使っていたとしても、キッチン設備の経年劣化は避けられません。気がつけば10年以上食洗機を使っていた、15年ほど前にコンロを変えて以降交換もメンテナンスもしていなかった、ということも多々あります。

設備が故障したため使えなくなる、動かなくなる、というのは最もキッチンリフォームに踏み出しやすいきっかけかもしれません。

老朽化

老朽化

築後何年も経つと、キッチン設備全体の老朽化が気になってきます。排水溝のつまり、蛇口の水漏れ異臭、など老朽化からくるものです。これらのシンク回りの汚れや老朽化によって、カビなどの菌が繁殖しやすいため、さらなる損傷や老朽化を招いてしまいます。

キッチン下のフローリングなど、水漏れを放置したり配管を詰まらせていたりすることでさらに老朽化してしまうので、さらなる悪化を防ぐためにもリフォームをした方が良いでしょう。

ライフスタイルの変化

ライフスタイルの変化

以前は子どもたちとともに賑やかに暮らしていたけれど、今は夫婦2人でゆっくりとした生活をしている、大きなキッチンをサイズダウンし、広々としたリビングにしたい…。このような家族の人数や生活スタイル、間取りの考え方が変わったタイミングがキッチンリフォームのきっかけになります。

長い人生、同じ暮らしがずっと続くわけではありません。その時の考え方、暮らし方に合わせて、計画的に生活を作り上げていきたいですね。

家を長持ちさせるため

家を長持ちさせるため

老朽化したキッチン、故障した設備など古くなったものを放っておくと、そこから劣化が広がり、思いもよらない部分に傷みが出たり破損したりということが起こります。

健康な体で生きていくために運動や食事、睡眠が大切なように、家を大切にし続けるためにはこまめなメンテナンスだけで無く、時に交換やリフォームといった大きなお手入れが必要です。

しばらくお手入れをしていなかった…というのであれば、リフォームのタイミングでしょう。

◼ リフォームを思い立ったらまずは相談を

リフォームを思い立ったらまずは相談を

リフォームを思い立っても、何から始めたらいいのかわからないですよね。まずは相談することからリフォームは始まります。

相談の流れ

ご相談・お問い合わせ・お見積り依頼
ホームページやチラシで、取り扱い商品や施工事例などをご覧いただけます。資料請求・見積もり依頼をしましょう。

0120-078-210にもお気軽にお問い合わせいただけます。

ご要望伺い・資料提出
お住まいのことなら、なんでもご相談ください。ご不明な点は、カタログ/資料等をお持ちしてご説明いたします。
現地調査・打ち合わせ
プランやお見積を作成する為、担当営業とプランナーがお住まいの現状調査を実施いたします。お住まいや立地環境を拝見させていただきます。
プラン提案・お見積提出・ご検討
お客様のご要望や事前診断をもとに、CG等を使用した工事後のイメージプランとお見積りをご提案いたします。

提出したプランをよりお客様の理想に近づけるようにご意見を伺いながら、プランを検討いたします。

ご契約
お客様の希望に沿った最適なプランと見積金額をご確認いただきご契約となります。
ご近所へのご挨拶
ご近所のお宅に、工事開始のご挨拶をいたします。ご近所への配慮でスムーズな工事の第一歩です。
工事着工
施工管理スタッフが安全管理・監督いたします。
工事完成
リフォーム工事が無事完了したことをご報告いたします。
工事代金のお支払い
リフォーム工事代金のお支払いとなります。

このような流れで進めていくことになります。
不明な点も、事前に問い合わせればしっかりと対応してもらえます。

 

◼ キッチンリフォームで快適な暮らしを

キッチンリフォームで快適な暮らしを

キッチンが新しくなるだけで、気持ちも晴れ暮らしも充実してきます。どうしようか悩む時間よりも、新しいキッチンで過ごす時間の方が長いもの。迷っているのであれば、ぜひ一歩を踏み出しましょう。

これからキッチンのリフォームを考えているという方は、キッチンに関するご不満なところ、改善したいところなど、どんな小さなことでもリズムにお聞かせください。

私たち女性プランナーがお客様のご希望や今後のライフスタイルを踏まえ、女性目線に立った最適なプランのご提案をさせていただきます。間取り変更を伴うようなキッチンリフォームも、ご予算やライフスタイル・動線に合わせて2~3プランご提案しますので、その中からお選びいただくことができます。

女性プランナーがヒアリング

お気軽にお問い合わせください。

監修者情報

足立区のリフォームならリズム[RE:住む]|日東エネルギー株式会社

日東エネルギー株式会社

私たちはRESUMブランドのもと、多くのお客様に満足いただける、更には「感動」いただけるリフォーム・リノベーションを目指しています。

>> スタッフ紹介はこちら

保有資格2級建築士 / 1級建築施工管理技士 / 2級建築施工管理技士 / 福祉住環境コーディネーター / インテリアコーディネーター / 増改築相談員 / 第二種電気工事士 / 給水装置工事主任技術者

建設業許可番号国土交通大臣 許可(特-2)第25345号