壁付きキッチンにリフォームするメリット・デメリット

キッチンといえば最近では、オシャレなアイランドキッチンなどのオープンキッチンが流行です。建売住宅やマンションなどでは、最初からオープンキッチンになっている物件も多くなっています。

しかし、いざ使ってみると、自分の使用スタイルとキッチンの形式が合わず、壁付きキッチンのほうがいいのでは、と思うこともあるでしょう。

ここでは、壁付きキッチンにした場合の、作業をする人の立ち位置や空間の使い方、キッチンの使いやすさなどのメリットとデメリットなどについて解説します。

 


 

部屋の見え方や使い勝手

壁付けキッチンとは、正面を壁につけて設置したキッチンのことです。第一のメリットはダイニングキッチンの空間を無駄なく活用できることです。キッチンの中央に広々とした空間ができるため、ダイニングテーブルや、食事をしながら見られる大型テレビなどを置くこともできます。

またキッチンの前や横に窓を設置して、庭を眺めながら作業ができる他、採光や換気などにも利便性があります。反面、キッチンで調理や片付けなどの作業中は家族に背を向けることになるので、家族との会話や子供の見守りができない、テレビが見られないなどのデメリットもあります。

またキッチンの背後を家族がよく通る場合、ぶつかることで思わぬ事故を引き起こす場合もあります。壁つきキッチンにする場合は、家族があまりキッチンの後ろを通る必要がない配置も必要です。

意外な盲点として、隣接する部屋などからキッチン内部が丸見えになりやすいという欠点もあります。

収納や片付けのしやすさ

壁付けキッチンは収納スペースが多くなるのもメリットです。キッチン下の収納スペースに加え、上部にも戸棚を設置でき、よく使う調理器具などを手軽に出し入れできます。

L字型の壁付けキッチンにすれば、さらに収納スペースが増えます。また壁付けキッチンでもオープンキッチンのようなキッチンカウンターを作る方法もあります。その場合、カウンターの下部に収納部や電子レンジ、オーブンなどを入れることも可能です。

またキッチンのすぐ背後がダイニングテーブルになることが多いため、作った料理の配膳や、食後の食器などを片付ける動線が短くてすみ、毎日の作業が楽になります。

反面、冷蔵庫や食器棚の場所によっては、食材や食器の用意に横移動が多くなり、作業が繁多になる場合もあります。壁付けキッチンを選ぶ場合は、冷蔵庫や食器棚などを使いやすく配置することが重要になります。

リフォーム費用に関して

キッチンを壁付けタイプにリフォームする際に必要な費用は、システムキッチンを交換するだけなら、新しいシステムキッチンの価格と工費のみになります。

総額はシステムキッチンのグレードによって変わってきます。内装や間取りのリフォームを伴う場合は、さらに追加費用が必要です。この費用は、内装を変更するだけの場合と、間取りを変更する場合といった工事の条件で変わってきます。

またオープンキッチンなど別タイプのキッチンを壁付けキッチンに交換する場合は、配管や換気扇の位置を変更する工事の費用も別個に必要となります。実際に必要な額は、リフォームする現場の条件によっても大きく変わります。

実際の工事内容や費用など、詳しくはリフォーム業者に相談して、現場を確認してもらった上で、工事プランと見積もりを出してもらうといいでしょう。

まとめ

壁付けキッチンと、アイランドキッチンなどのオープンキッチンには、それぞれ特徴的なメリットとデメリットがあり、一概にどちらがよいと決められるものではありません。

キッチンのリフォームを考えている場合は、まず現在の家族構成でどのようにキッチンを使っているか、日々のキッチン作業で便利な点と不便な点をチェックして、キッチンを作り変えた場合と、どちらが便利になるかを綿密に検討して、新しいキッチンの形式を決めることが必要です。

監修者情報

足立区のリフォームならリズム[RE:住む]|日東エネルギー株式会社

日東エネルギー株式会社

私たちはRESUMブランドのもと、多くのお客様に満足いただける、更には「感動」いただけるリフォーム・リノベーションを目指しています。

>> スタッフ紹介はこちら

保有資格2級建築士 / 1級建築施工管理技士 / 2級建築施工管理技士 / 福祉住環境コーディネーター / インテリアコーディネーター / 増改築相談員 / 第二種電気工事士 / 給水装置工事主任技術者

建設業許可番号国土交通大臣 許可(特-2)第25345号