車椅子も入れる浴室にリフォームする事は出来る?

家族が高齢になり、車椅子が必要になるというケースは誰にでも起こり得ることです。こうした場合に備えて生活環境を整え、暮らしやすくリフォームしていくことも考えておくことが大切です。

生活に欠かせない浴室を、車椅子でも使用できるようにリフォームすることは可能なのでしょうか。また、そのためにはどのくらいの費用と時間が掛かるのでしょうか。実は意外な落とし穴が潜んでいる浴室について学んでいきましょう。

 


 

バリアフリー化のメリット

毎日何気なく使用している浴室ですが、障害を持った方や高齢者が使用する際に、最もリスクが潜んでいる場所が浴室です。水や石鹸類などで滑りやすく、万が一転んだ時に周りの素材が固いので怪我をする可能性が高いです。

また、体を支える場所や掴まる箇所も少ないことから、浴槽への移動も困難ですし、段差が高ければ高いほどリスクが増します。

お風呂はどんな状態の人であろうと快適に利用したいものです。今挙げたポイントを取り除くためにリフォームすることで、家族がみんな安全に、そして快適にお風呂空間を楽しむことができます。

また、浴室のリフォームは利用する本人だけではなく、介護する側も楽になる点が増えます。浴室は狭い空間ですから、車椅子と介護する人が悠々と入れるくらいの広さがあれば双方ともストレスなく過ごせます。

そのためには、入口の幅を十分に確保する、脱衣所との段差を減らす、浴槽の高さや広さに考慮する、手すりなどを付ける、床材を専用のものに変える、などの工事が必要になります。費用はどのくらい掛かるのでしょうか。

リフォームに掛かる費用

バリアフリーすることで、車椅子でも利用しやすい浴室にするためには、どのくらいの費用が掛かるのでしょうか。

バリアフリーとは、障害を持った方やお年寄りの方が不便に思う生活環境を、快適に過ごしてもらうために生まれました。その為、障害の度合いや状態によって取り除くべき生活の障壁は人それぞれです。

浴室をバリアフリーにリフォームするためには、どんな工事が必要で、費用はいくら掛かるのか、ひとつずつ見ていきましょう。

まずは入り口ドアの交換が必要です。車椅子でも出入りができるように幅は65センチ以上確保し、引き戸か折り戸がおすすめです。まったく段差をなくしてしまうと、水はけの問題も出てきますから、2センチくらいは差を付けた方がいいでしょう。

次に床材の交換ですが、あまり固くなく車椅子でも対応できるものがおすすめです。他にも、暖房機器を設置したり、手すりを設置することも必要です。あまり古いお風呂であれば、丸ごとユニットバスへ交換するという方法もあります。

リフォームに掛かる時間

次はリフォームにかかる工事期間について見てみましょう。

こちらはリフォームの種類や業者によって異なってきます。まず、手すりを付けるだけといった単純なものであれば一日あれば完了します。暖房機器なども、コンセントの設置や電線に問題なければ一日か二日程度で完了します。

やはり規模が大きいリフォームほど長く日数が必要になってきます。昔風のタイル式のお風呂からユニットバスへ交換する場合は、解体から設置までに時間を要するため、平均で一週間程度、長くて10日くらい要することもあります。ただし、ユニットバスからユニットバスへの交換であれば、3日から4日くらいで完了するでしょう。

このような工事期間については業者へ確認することが大切ですが、浴室だけであればあまり長く掛からないというのが特徴です。

デザインや機能性を選んだり、予算と相談する時間は別途掛かりますが、早めに終わる工事なので決断が早ければ早いほど短期間で完成する工事だと思っていいでしょう。

まとめ

費用が思っていたよりもちょっと高いな、と感じた方も多いと思います。しかし、バリアフリーのリフォーム工事をすることで、一定の条件をクリアすれば助成金を受け取れる制度があることをご存知でしょうか。

家族に要介護認定を受けている方がおり、条件に基づいたリフォームをしていれば最高18万円までの助成金を受け取ることができます。そういった制度も有効活用することで、より快適な生活を手に入れられるはずです。

まずは専門の業者や市町村へ問い合わせてみましょう。

監修者情報

足立区のリフォームならリズム[RE:住む]|日東エネルギー株式会社

日東エネルギー株式会社

私たちはRESUMブランドのもと、多くのお客様に満足いただける、更には「感動」いただけるリフォーム・リノベーションを目指しています。

>> スタッフ紹介はこちら

保有資格2級建築士 / 1級建築施工管理技士 / 2級建築施工管理技士 / 福祉住環境コーディネーター / インテリアコーディネーター / 増改築相談員 / 第二種電気工事士 / 給水装置工事主任技術者

建設業許可番号国土交通大臣 許可(特-2)第25345号