専任プランナーが解決!|リフォームでキッチンをもっと使いやすく!

専任プランナーが解決!リフォームでキッチンをもっと使いやすく!

『もっと動きやすい造りだったらいいのに…。』
『もっと収納スペースが欲しい…。』

長年使い続けたキッチンに対して、そのようなお悩みを抱えていらっしゃる方も少なくないのではないでしょうか。

実は、キッチンが現在抱えているその問題は、リフォームでほとんど解決することができます。キッチンをリフォームするということは、ただ綺麗にするだけではありません。これからもずっと使い続けていく上で、より快適に、より使いやすさを追求するものでもあるのです。

 

 

<キッチンリフォームで多い悩みと現状

キッチンリフォーム前の悩みとして、お客様から多く頂く意見には、

・水まわりの劣化が気になる
・収納が少ない
・作業スペースが狭い
・コンロの数が少なく料理に時間がかかる

などが挙げられます。
その中でも最近特に多いのが、北側にあるキッチンを南側に向けたいという築数十年経った家やマンションにお住いの方の声です。

なぜこのような意見が多いのですか?
1900年代の住宅は、キッチンが北向きになっているタイプが多いのです。昔は食品保存の技術もそこまで発達していなかったため、北側という日が当たりにくい場所にキッチンを設置することで、冷暗所を確保していたのです。
そんな時代背景があったんですね
現在は、食品保存の技術も進化し、北側にこだわらなくても良くなりました。

キッチンの場所に関しては、太陽と食材の関係が昔から重視されています。東から昇る朝日には紫外線が多く、お昼以降は赤外線を多く含むようになります。

夕方には西日が強くなることを思えば、北側にキッチンを設置するのは自然の流れだったのかもしれません。多くの食品を扱うことを考えてみても、あまり日が当たらない場所にキッチンを設置する、というのは理にかなっています。

しかし、今のキッチンは料理をつくるだけの場ではなく、家族の集う場でもあります。

なぜ南側に向けたいのですか?
北側の壁に向いているキッチンは、家族が過ごすリビングやダイニングに背を向けて料理をします。それを寂しく感じる方が多く、リフォームを機にみんなが過ごす方に向けたい!とおっしゃる方が多いです。
確かに、ずっと背をむけているのは寂しいですよね。
また、北側にあったキッチンを南側に向けて対面にすることで、空間に開放感が生まれます。吊り戸棚を撤去したり、アイランドキッチンにすることでリビングと一体化したりすることができます。

対面キッチンにした場合、出来上がった料理を家族がスムーズに運ぶことができるので、自然とコミュニケーションが取れるようになります。正面にカウンターを設置して作業スペースを造ったり、カウンターチェアを並べて即席のバーのようにしたり、それぞれの家族のニーズに合わせて使い方は無限大です。

専任プランナーのリフォーム提案

打ち合わせの時に、しっかりとリフォーム後の暮らしへの夢や希望を聞かせていただいた上で、リフォーム計画を進めていきます。

この時に、お客様とプランナーとのイメージに相違がないよう、リズムでは『手書き』『図面』『3Dパース』の3種類を使って出来上がり図を提案させて頂いております。

専任プランナーのリフォーム提案

完成した姿がとてもわかりやすいですね!
どんな風に変わるんだろう…?と不安になる方にもご理解いただけるよう、提案を工夫しています。

専任プランナーのリフォーム提案

ところで3Dパースって何ですか?
パースとは、建物の外観や室内を立体的な絵にしたもののことです。立体的に描かれているので、図面だけでは分かりにくい全体のイメージもわかりやすくなります。

3Dなので、さらに立体的に、すでに出来上がった姿を写真に撮ったような形でお客様にご覧いただくことができるんです。

確かに、とてもわかりやすいですね!
もちろん、キッチンの扉の色や壁の色も合わせて、トータルコーディネートのご提案もさせて頂いております!

専任プランナーのリフォーム提案

お気軽に相談を

キッチンリフォームをそろそろ…と悩まれている方は、ホームページやチラシで、取り扱い商品や施工事例などをまずはご覧ください。資料請求や見積もり依頼も無料です。

現在のお住まいに関するご不満なところ、改善したいところも一緒に、どんな小さなことでもリズムにお聞かせください。専任ならではの視点で、リフォームの不安や期待に寄り添いながらご提案をさせて頂きます。私たちと一緒に、理想のリフォーム計画を進めていきましょう!

お問い合わせはこちら

監修者情報

足立区のリフォームならリズム[RE:住む]|日東エネルギー株式会社

日東エネルギー株式会社

私たちはRESUMブランドのもと、多くのお客様に満足いただける、更には「感動」いただけるリフォーム・リノベーションを目指しています。

>> スタッフ紹介はこちら

保有資格2級建築士 / 1級建築施工管理技士 / 2級建築施工管理技士 / 福祉住環境コーディネーター / インテリアコーディネーター / 増改築相談員 / 第二種電気工事士 / 給水装置工事主任技術者

建設業許可番号国土交通大臣 許可(特-2)第25345号