キッチンリフォームの費用相場・使える補助金もご紹介|足立区でキッチンリフォーム

キッチンリフォームの費用相場・使える補助金もご紹介|足立区でキッチンリフォーム

キッチンリフォームをする際、やはり気になるのがどのくらい費用がかかるのか…というところ。自分たちで資金を準備するのはもちろんですが、利用できるのであれば補助金も使いたいですよね。かかる費用が想定できていれば、資金計画も立てやすく、スムーズにリフォームを進めていくことができます。

キッチンリフォームにかかる費用の相場と、どのくらいの費用でどんなリフォームが出来るのか、気になる補助金についてなど、今回はキッチンリフォームに必要な費用関係についてまとめました。

コラムのポイント

・キッチンリフォームは予算50万円〜できます。システムキッチンのグレードや位置の変更、搭載されている設備によって価格は変わります。
・費用の内訳は、システムキッチン本体だけでなく、養生費、解体工事費、設備工事費、諸経費などが含まれます。
・キッチンリフォームには、『長期優良住宅化リフォーム補助制度』が利用出来るケースがあります。予算や費用のご相談は、お気軽にお問い合わせください。

 


 

◼キッチンリフォームの費用相場

キッチンリフォームの費用相場

キッチンには、電気・ガス・水道と複雑な機能が多く集中している場所です。そのため、システムキッチンを取り替えるだけでもガスの配管工事に水道工事が必要になり、さらには床や壁の補修など多くの工程と費用がかかります。

これだけ聞くと、キッチンリフォームには高額な費用がかかるように感じますが、リフォーム内容によってかかる費用は変わってきます。

予算:50万円

部分的な交換や工事であれば、予算50万円でもキッチンリフォームをすることができます。コンロをIHクッキングヒーターに交換する、食洗機を最新のものに入れ替える、換気扇を交換する、などの工事ができます。

予算:50〜150万円

キッチン全体の交換は、予算50〜150万円を見ておきましょう。価格に差があるのは、どのグレードのシステムキッチンを選ぶか、配置をどうするか、によって価格が変わるからです。
キッチンのグレードは、搭載されている機能や扉の材質、作業台の材質などによって価格が変わります。

また、配置はI型、L型、アイランド型といった中からどれを選ぶかによってシステムキッチン本体の価格が変わります。現在I型キッチンを使っているがアイランド型に変えたい、L型キッチンをペニンシュラ型に変えたい、など大きく配置を変える場合は、100万円以上かかると考えておきましょう。

予算:150〜300万円

キッチンの配置を変える、グレードの高い高機能のシステムキッチンを導入する、という場合は潤沢な予算が必要です。そしてキッチンの場所そのものを変える場合にも、大規模な工事が必要になります。

ライフスタイルが変わり、キッチンを1階から2階に移動する、家事を楽にするために機能性の高いシステムキッチンを選ぶ、など大きく形を変えるのであれば、このくらい費用がかかるということを想定しておきましょう。

キッチンのリフォーム実例はこちらから

◼キッチンリフォームの費用内訳

キッチンリフォームの費用内訳

50〜300万円までの予算内で出来るキッチンリフォームをご紹介しました。さらに、気になる内訳を見てみましょう。

・養生費

リフォーム前に、家の壁や床を傷つけないためにシートで覆ったりテープで保護したりする養生費です。事前準備として必要な費用です。

・解体工事費

今使っているキッチンを解体し、処分する費用です。部分的な交換や工事であれば、ここの費用は抑えることができます。

・設備工事費

水道、電気、ガスといったそれぞれの設備の工事費用です。水道管の移動やガスの開栓などが含まれます。

・システムキッチン本体

新しく設置するシステムキッチン本体の費用です。グレードやサイズ、形によって価格が変わります。リフォーム時期や依頼する会社によって、大幅な割引が適用される場合もあるため、費用は抑えることができます。

・諸経費

現場管理費用や一般の管理費、事務手数料、手続きに必要な費用、会社の利益になる費用などがここに含まれます。リフォーム金額の◯%、と決めてしまっている会社も多いです。

 

その他にもかかる費用がある場合もあります。どのくらい費用がかかりそうなのか、内訳はどうなっているのか、などわからない点は依頼するリフォーム会社に確認してみましょう。

◼キッチンリフォームに利用出来る補助金

キッチンリフォームに利用出来る補助金

補助金は、その資金によって行われたことが、公益性があるということが支給の最低条件です。そのため、古くなったから、新しいものを使いたいから、といった理由で、キッチンリフォームの際に補助金を受け取るのは難しいというのが実状です。

長期優良住宅化リフォーム補助制度

そういった実状の中でも、長期優良住宅化リフォーム補助制度であれば、キッチンリフォームでも補助金を受け取ることができます。

この長期優良住宅化リフォーム補助制度の目的は

・省エネルギー性や耐震性といった住宅性能を向上するリフォームをすることで、今ある住宅の寿命を延ばし、質の高い住宅を形成することで、今ある住宅の流通、リフォーム市場双方の活性化を図る
・三世代が同居できるよう、住宅を三世代同居対応リフォームし、子育てしやすい環境を整備していく

ということなので、三世代同居を目的としたキッチンリフォームであれば補助制度を利用することができます。

補助金額は?

長期優良住宅化リフォーム補助制度を利用するには、先ほどの目的を満たした上で以下の要件も満たす必要があります。

①リフォーム工事前にインスペクションを行うとともに、維持保全計画及びリフォームの履歴の作成をする

②リフォーム工事後に、劣化対策及び耐震性の基準と、省エネルギー性、維持管理・更新の容易性、高齢者等対策、可変性のいずれかの性能基準を満たす

③②のいずれかの性能向上に資するリフォーム工事、三世代同居対応改修工事、良好なマンション管理対応工事を行う

これらを満たすことで、費用の1/3が補助されます。

さらに

・補助限度額は一戸につき100万円
・長期優良住宅認定を取得する場合は200万円/戸
・省エネ性能を向上させる場合は250万円/戸
・三世代同居対応改修工事を併せて行う場合は50万円/戸

このようにそれぞれの上限をもとに最大100~300万円の補助金を受け取ることができます。

◼費用のご相談はお気軽に

費用のご相談はお気軽に

キッチンリフォームには、やはり多くの費用がかかります。検討しているリフォーム工事にいくらくらいかかるのか、予算はどのくらい必要なのか、といった具体的な内容については、見積もりを取る、リフォーム会社に相談する、などの方法ですぐに知ることができます。

リズムは、現地調査や事前診断、CG等を使用した工事後のイメージプランとお見積りのご提案は全て無料で行っております。いつでもお気軽にお問い合わせください。

監修者情報

足立区のリフォームならリズム[RE:住む]|日東エネルギー株式会社

日東エネルギー株式会社

私たちはRESUMブランドのもと、多くのお客様に満足いただける、更には「感動」いただけるリフォーム・リノベーションを目指しています。

>> スタッフ紹介はこちら

保有資格2級建築士 / 1級建築施工管理技士 / 2級建築施工管理技士 / 福祉住環境コーディネーター / インテリアコーディネーター / 増改築相談員 / 第二種電気工事士 / 給水装置工事主任技術者

建設業許可番号国土交通大臣 許可(特-2)第25345号